コレクション
木と芸術
『ブナの森から』絵画/個人蔵
アーティスト:犬塚 勉
1988年作、F30号、キャンバス/アクリル
第四回多摩総合美術展大賞受賞作品
犬塚勉氏ご本人を訪ね、木と芸術というテーマからこの優れた作品を収集したいとお話をして譲り受けた。この受賞をきっかけに、教職に区切りをつけ、専業の画家としての創作活動を始めるきっかけになった作品。犬塚氏の没後、NHKの日曜美術館で特集され、全国各地をまわる巡回展などを通して注目されている。
日本の折形、遊びの樹形
平らにたためて、ワンタッチで立体になる紙のオブジェ「樹シリーズ」Collapsible Art折りたためるペーパーツリー吉崎元造作品 1984- 1989 (別記載 http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/3736 )
『DESIGN from SCANDINAVIA』全巻/蔵書
北欧のデザインを知るための貴重な資料。1967 – 2009に刊行されたほほ全刊をコレクション。Vol.4の発刊を見てコペンハーゲン、ストックホルムの本屋まで出かけてvol.1-3を買い集め、全巻を入手。その後もスカンジナビアファニチャーフェアの度にコペンハーゲンで現地購入し、Special Editions、Design from Denmark、Denmark Specialも揃った。北欧デザイン資料として貴重な時代記録です。 北欧デザインブック刊行のイニシェーションは、「SCAN AD ART 」商業宣伝美術グラフィック系デザイン書(Advertising art in Norway ,Finland,Sweden, and Denmark 1963 Arnold Busck) から始まります。北欧モダーン基本スタイルの家具 Sandinavia Furniture Designの隆盛期は、「Svenska Slöjdföreningen (スエーデンアートクラフツ協会発行)」推奨デザインセレクション1,000 98社の製品紹介本「MÖBLER」1969 にも収録されています。
木と芸術
水谷 彰男, Mizutani Akio (1934 東京生まれ) 版画所蔵作品
長野県上伊那郡宮田村で画業の傍らペンション経営、2000年県展入選作品 松本市県の森文化会館展示。構図が開放的で鮮やかな色彩、樹木・森林表現の練達した力量に感銘をうけた版画です。個展・国際芸術展受賞等。20000928
「平氏隠れ里浦の仙丈」 2000, 第53回県展入選作, 400 x 600 mm
「山桜の頃」1999 , 610 x 450 mm
「裏山の秋」 1997, 750 x 450 mm