谷間の「シナの木」信濃の国木母樹・若木受難_樹皮の喰い剥がし始まり、春の多雪で鹿は餓死寸前 2025春
厳冬期30年間で初めてのシナ樹皮喰い荒しが拡がり、谷間の自然林異変が拡がります。 樹皮を角突き、地面を掘り、齧れるもの全てを喰い荒し、子連れで日中から徘徊しています。季節終わりのドカ雪が続きました。 齧られる水木・シナノ […]
厳冬期30年間で初めてのシナ樹皮喰い荒しが拡がり、谷間の自然林異変が拡がります。 樹皮を角突き、地面を掘り、齧れるもの全てを喰い荒し、子連れで日中から徘徊しています。季節終わりのドカ雪が続きました。 齧られる水木・シナノ […]
「木」とともに生きる | 「木」と環境 | 「木歴・木録」 | 木と人間の関わり | 木花・木の実 | 林業・森林の仕事 | 生命構造と機能
和名「針槐」は、アカシアに似ているがニセ異種とされ、樹性に関する本格的な国内の調査研究や知見がなまま_立木原木の伐採から挽材・切削_抗体分泌バリアー、長期自然乾燥の材質変化を具にみることから始まります。 本稿は、数十年間 […]
「好感度自然素材」 | 「木」と環境 | 「木」と産業 | 「木」の道具・工具 | 工具・刃物 | 木工
400年を経た稀少なシナの木・大径原木から、目詰み緻密材を切り分け、金床台座ベースブロックに仕立て_打音・衝撃振動を吸収する好感度機能性素材としても活路を見出します。 自然乾燥寝かせ19年_ カット材プレーナー掛け ① […]
「木」と環境 | 「木」と芸術 | 「木」の神秘不思議 | 「樹木イメージ・図象」 | ジョイントシステム | デザインの目 | 木の内科 | 生命構造と機能
この拡散する矢印樹形作画は、直感的に地界根系の先端が地上の枝伸び先まで拡がり、養分を取り込みながら肥大成長をしている構図ではなく_1975年来、地球エコロジー危機の警鐘でした。 ⑩ AUJOURD’HUI L […]
「・・・の木」 | 「好感度自然素材」 | 「木」と健康 | 「木」と医療 | 「木」と建築 | 「木」と環境 | 工芸 | 日本の自然色 | 木の内科 | 木工
肥大成長が速く清浄な材質は、好感度が高い快適素材として有用樹種の重要メンバーに入ります。施工してから 12年間、木肌に汚れは付かず、室内の空気がクリーンで「静肺的」機能を感じます。部屋の中で深呼吸できると理想的です。 前 […]
「木」と環境 | 伝統文化 | 工具・刃物 | 工芸 | 日本の自然色 | 木工 | 自然の造形
研ぎ味、刃付き、研ぎ肌、石の美しさ、微粒度、硬質が極めて優れている合砥は、プレートに押し上げられた帯状の堆積層鉱脈に現れ、鎌倉・室町時代から山城國梅ヶ畑村域で採掘されてきました。品位は、逸品極上ものばかり。 前稿に続 […]
VITスポット貴重樹木 | 「木」と信仰 | 「木」と政治 | 「木」と環境 | 木と人間の関わり | 環境
市長・区長用に発行配布され、一般には知られていない街路並木に関する専門図書_実践的で基礎研究から重要な専門的知見に溢れています。是非、復刻していただきたい名著です。 井下 清(1884年0 – 1973) […]
「木」と住まい | 「木」と健康 | 「木」と政治 | 「木」と教育 | 「木」と環境 | 「木」と産業 | 「木」と芸術 | 「木」と遊び | 「木」と食 | 「木」のコレクション | 「木」の人名・地名 | 「木」の文化 | 「木」の本 | 「木」の道具・工具 | 「木と玩具」 | 「木の力」恩恵 | デザインの目 | 工芸 | 木の総合学 | 木工
木の文化をデザイン分野から包括的に扱うこの展示会は、初めてのアカデミックなアプローチでした。木の国・木の文化圏のプラットホームを築くために。 「木の恩恵」は多岐に渡ります。環境・資源問題が拡がる最中にあり、自然素材の再認 […]
「木」と環境 | 「木識・木学」 | フルーツウッド | 木の内科 | 木界 | 木香 | 生命構造と機能
小梨と新乙梨_外形は同じに見える群生両隣り「伴木」 枝・葉・花・果実・樹形は、細部の違いが微妙で識別は難しい同属系統_秘かに気づかれないように装う。構造進化は、樹体内側からはじまる。 コンテンツ: ⑪ 乙梨・小梨の枝・葉 […]
「木」とともに生きる | 「木」と環境 | 「木」と産業 | 「木」のコレクション | 「木識・木学」 | 「樹木イメージ・図象」 | 木と人間の関わり | 木の総合学 | 樹木調査
スイスでは有用樹種26種_針葉樹6種_広葉樹20種、ドイツでは 約37種、フィンランドでは8種ほど_寒冷な北欧では樹種もぐっと少なくなります。では、日本国内は? アルプス山岳地帯では、岩盤土壌に風雪で、植生は少ないだろ […]
「好感度自然素材」 | 「木」と健康 | 「木」と教育 | 「木」と環境 | 「木」と食 | メディカルウッド | 木と人間の関わり | 木の内科 | 木花・木の実 | 木香
2021年長野県シニア大学講義を受講できなかった方々へ_講義コンテンツを記載しましたので、ご閲覧ください。 香り立つ時間でしたが、ブログ上ではいろいろな芳香や視触感が伝わりません。 講義概要レジュメと体験実物サンプルを […]
「日本木工院」 | 「木」とともに生きる | 「木」と健康 | 「木」と医療 | 「木」と環境 | 「木」と産業 | 「木」の歳時記 | メディカルウッド | 伝統文化 | 体の自然を取り戻そう | 修複・保存 | 工芸 | 日本の自然色 | 木と人間の関わり | 木の内科 | 木工 | 林業・森林の仕事 | 生命構造と機能 | 薬用樹木
地表で長く生きた樹木は、強さや免疫力を持っています。蟲やバイ菌が寄り付かないように、匂いや治癒物質を分泌し微細放散。損傷ダメージを受けると即座に樹体防衛_治癒反応を起こします。 約一万年前から、日本及びアジア各地では、 […]
「木」と健康 | 「木」と環境 | キコリ杣仕事 | クラフトフェア | 伝統文化 | 日本の自然色 | 木の総合学 | 林業・森林の仕事 | 環境
今年の孟宗竹新月伐りは、あいにくの雨降りになりました。木樵は、雨降りに森に入りませんが、竹取りの翁は雨でも伐り出します。この適期を外すと「竹とび虫喰い」や黴つきフケが発生、用意した良質材料が使えなくなり仕事に大きく響きま […]
「好感度自然素材」 | 「木」と健康 | 「木」と医療 | 「木」と建築 | 「木」と環境 | 「木」の文化 | 「木の力」恩恵 | デザインの目 | メディカルウッド | 体の自然を取り戻そう | 工芸 | 庭木・景観樹 | 木の内科 | 木香 | 生命構造と機能 | 薬用樹木
「姫子松」別名「五葉松」樹形姿が女性的で美しく、盆栽庭木に最も賞揚される。南方の五葉松は、大木化しない。北五葉は太く高木となり、材質は狂いにくい。脂気あり、建具・彫物・高級木型材に使われてきたプロ用木材。 比較的深い山 […]
「木」とともに生きる | 「木」と医療 | 「木」と環境 | 「木識・木学」 | フルーツウッド | メディカルウッド | 木と人間の関わり | 木の内科 | 木の総合学 | 木界
現在までの原木購入では、オニグルミ・桂・ブナ・ホウの木・姫子松・栃、桐では、株元に虫穴が入ると急激な肥大を遂げています。損壊ショックが代謝を促し、成長肥大が進み大径木となる。多くの樹種で、大木の元口に太い木喰い虫穴と樹体 […]
「木」と環境 | 「木」の皮膚科 | 「木識・木学」 | メディカルウッド | 日本の自然色 | 木の内科 | 木香 | 薬用樹木
至る所に根を張り、養分を吸収する森林の目立ち「ヨタ」モノ。虫穴は抗体色素でカバー、侵入微生物を対抗挟み打ち、腐蝕菌にバリアーを張り、ダメージを拡げない修復・耐久力もめざましい闊達な樹体の動きは生々しく色変鮮やかです。 […]
「木」とともに生きる | 「木」と健康 | 「木」と医療 | 「木」と環境 | 「木」と遊び | 「木」と食 | 「木と玩具」 | メディカルウッド | 木と人間の関わり | 木香 | 自然の造形 | 薬用樹木
湿気いっぱい黴繁盛。ホウの木・キハダ内皮があると糠味噌床に黴こない。梅雨時には、タイムリーな自然の抗菌材の除菌力を活かし、食中毒を防ぐ暮らしの知恵がありました。 木登りや枝葉遊びから覚える体の動かし方、触感・嗅覚・味覚は […]
「木」とともに生きる | 「木」と住まい | 「木」と健康 | 「木」と医療 | 「木」と環境 | 「木」の皮膚科 | メディカルウッド | 木と人間の関わり | 木の内科 | 木香
ウイルス感染肺炎の拡がりがトップニュースで続いています。特効薬が完成し収束するまで、身近な自然の衛生防疫材を活用することで非常時防疫対応、ヒノキ抗菌専科の出番。花粉飛散の前に、針葉樹の原木・原始力を利用する伝承の民間処方 […]