講義・講演と出演

<主な講義・講演の一覧>

「体の自然を取りもどそう- 木香」

長野県シニア大学松本校 2021 秋のレクチャー

 「材料学」特別講義

名古屋芸術大学デザイン学科特別講座  2016

「木のデザインとウッドワーク」公開講座講義

名古屋芸術大学デザイン学科 公開文化講座「デザインと木について」

2011

 

「日本の伝統木工文化/伝統木工芸・國政流(変形枘・逆枘)江戸指物」ドイツMarta美術館講演

Marta Museum, Herford, Germany

2004

 

Ervin Thoma 講演会「新月伐採について」

司会、コーディネーター、解説

オーストリアの森の専門家として著名なアーウィン・トーマ氏が、祖父から伝えられた「新月の日に切った木は腐りにくく、燃えにくく、変形しにくい」という伝承を紹介する、来日記念講演イベント進行司会・国際交流。

2003

 

「日本の伝統木工技術/國政流変形枘・逆枘」College of Redwood  カリフォルニア講義

親交のあった工芸家 James Krenov(現在のクレノフスクール)が創設、運営指導されてきたコミュニティカレッジで、訪米の度に特別講義をしてきました。

College of the Redwoods, California, USA 現在のKrenof Schoolです。

1994, 1995, 1999, 2001

 

「ジョイントシステムとデザインテクノロジー」講義

名古屋芸術大学デザイン学科・特別講義

2001

講義内容の概要
PDFダウンロード(A4/1ページ) > 

 

「政策の総合化のためのジョイントシステムデザイン 〜 木の総合学の視点から」講演

岐阜県 農山村振興局・幹部職員研修

2000

配布資料
PDFダウンロード(A4/3ページ) >

 

〈木〉と人間の関わり「未来デザイン」講演

主催:福島県舘岩村林業振興協会

1997

岐阜県森林組合デザイン研究会講師

「木」の産業と未来デザイン 地域環境を重視したデザイン開発・プランニングの実際について

飛騨総合庁舎

「木の産業と未来デザイン」講演

主催:岐阜県丹川村 森林組合

1996

 

「木と人間のかかわりについて」講義

松本市立山辺中学校 2年生特別授業

1994

 

「樹木と環境の役割について」講義

松本市立山辺小学校 6年生特別授業

1994

 

「木・樹と生活」講義

松本市立山辺小学校 6年生特別授業

1993

 

「木のクラフトデザイン」講演

主催:岐阜県白鳥町森林組合

1993

 

「樹と人間のかかわりから」講義

松本市立山辺小学校

環境教育の一環として、小学校六年生に2日間にわたり講義。樹木の役割、環境に与える影響など。

1992

 

「山辺の未来デザイン」講義

松本私立山辺小学校・PTA親子講演会 1992

 

「ジョイントシステムとデザイン」講義

名古屋芸術大学デザイン学科 1991

ウッドワークサミット1991   運営企画・ 開催

別稿に記載

岐阜県森林組合役員研修会講師

「山づくり  森林組合づくり」郡上八幡 1989

 

「長野県商工部・匠の里アドバイザー事業」研修会・講義  クラフトフェア推進協会支援オペレーション

クラフトフェアー企画運営、プロデュース、推進マネージメントについて総合的なアプローチとクラフトに関する実務・ノウハウをレクチャー。

主催:長野県(商工部地場産業課) 運営:松本クラフト推進協会(クラフトフェア松本)

1987 第1回「クラフトムーブメント」クラフトマンシップ、プロモーション、アート&クラフト

1987 第2回「小木工・小工芸品の開発」プロデュース・スキル

1988 第3回「クラフトマネージメント・職能」展示・プレゼンテーション

1988 第4回「ハードウェア/ビジネスフォーム」

1989 第5回「クラフトフェアイベント・マーケットとデザイン開発」

1990 第6回「独立・自営、小規模企業の経営戦略」

【資料PDF】長野県商工部・匠の里アドバイザー事業実施要領 >

 

岐阜県林政部「木の国大学」講演・司会 及び 企画運営協力

主催:岐阜県林政部  育成政策インキュベーター、司会進行として参画

1986〜1990

第1期「木とデザイン」、第2期「木と健康」、第3期「木と産業」、第4期「木と住まい」「木と住まいとデザイン」、第5期「木と未来資源」

詳しい情報 >

 

「デザインからみた木と人間のかかわり」林野庁専門職講習

林野庁林業講習所(農林水産省/林野庁 業務研修)

1985〜1990

 

「自然 – 人然・木と人間の関わり」富山県林政部専門講義

富山県林業技術専門研修、富山県林政部、富山市職員研修所 1990

 

TV出演「プレステージ」

特集:田舎暮らしを考える「カントリーライフものづくり志向、ニュークラフトムーブメント」

テレビ朝日 1988

 

「木と人間のかかわり」課外授業

東京都国分寺市立第三中学校2年F組 1988

 

「木と産業デザイン」講演

主催:岐阜県加子母村 林業振興研究会 1988

 

「日本の伝統文化と木」講演

主催:(株)創美

川越市の蔵の街の保存に関わる同社の創業二十周年記念イベントのための講義。

1988

 

「新しい木の産業文化・デザイン」講演

主催:新しい木の産業文化を創る会 後援:長野県(商工部、長野県木工振興協会)

1988

「ドキュメント特集 東京 ’85 〜 現代に生きる伝統の技」TV出演

十三代國政流 江戸指物の概説。

テレビ東京 1985

 

「木とデザイン」講演

考木会(21世紀に向け住まいと木を考える会)

東京営林署・木材センター 1985

 

「家具・木工デザイン講習会」講演・企業指導

主催:佐賀県 運営:佐賀県工業試験場、諸富木工協同組合 1985

 

「家具・木工デザイン開発セミナー」講演

主催:佐賀県 運営:佐賀県商工労働部、佐賀県試験場 1984

 

「ジョイントシステムについて」講義

東京都立品川高等職業訓練校・室内施工管理科 1981, 1982

 

「家具デザイン 技能講習」講義

福山総合高等職業訓練校、松永家具工業組合 1982

 

「ハードウェアーセミナー旭川 1981」自主企画出前講座

 

組合は会場提供し、実際は全て小職の費用自弁で、家具産業のデザインスタッフサポートフリー講座を試みました。家具地場産業振興育成補助金を使い建物を建てた後、研修を行っていないので、やっていることにして欲しいと理事から要請され、印刷物にも記載しました。旭川工芸指導所も所管実施事業にしたことに装いました。現在では「出前講座」といいます。

配布金具協力:(株)野口栄太郎商店 1981

配付資料 :  IS0 TC136  準備のためのテクニカルコンテンツ制作

家具設計技術資料〈家具金物:丁番・ヒンジ編〉
A4/13ページ PDFダウンロード >

配付資料
家具設計技術資料〈家具金物:キャッチステー編〉
A4/8ページ PDFダウンロード >

 

「家具・インテリアデザインのためのテクニカルイラストレーション技法講座」講義

福山総合高等技術訓練校

1980

 

「『木』のジョイント 継手・組手 講習会」講演

主催:(株)平井

大工職を対象にした専門技術の講座 1980

 

「新しい収納家具とジョイントシステムの開発」講演

主催:社団法人日本室内装備設計技術協会・広島支部 1978

 

デザイン専門学校「インテリアセンタースクール」非常勤講師

造形担当講師  1972 – 1973

 

デザイン専門学校「中央工学校」建築設計科・非常勤講師

造形担当講師  1973〜1976

 

「商業施設士資格認定教育研修」講義

科目:架構と強度、ジョイントシステム

主催:社団法人商業施設技術団体連合会、後援:建設省

1974-1975

 

「人間工学とインテリアデザイン」講演

主催:香川県ディスプレイ協会、後援:四国新聞社

1975

 

「ビルドイン家具特別講演会」講演

主催:日本木工新聞、日本ビルドイン家具研究会

会場:サンケイ会館  1975

 

「ジョイントシステムデザイン」社員研修・講義

主催:(株)乃村工芸社

東京および大阪本社にて  1975