
「木」と遊び | 「木」と食 | 「木」の歳時記 | 「木識・木学」 | 巨樹見学紀行 | 木の総合学 | 樹木調査 | 生命構造と機能 | 自然の造形
阿部蔵之
2024年11月30日(土)
前稿に続きます。 本稿のコンテンツ: ⑬ 全方位志向性枝張り・自由樹形 ⑭ 大型七葉脈 ⑮ 満艦飾の花序・結実成ナオリ ⑯ 旺盛な発芽・実生 ⑰ 春まで無事の枝頂蕾み_冬芽の粘着分泌物の防水・防寒被覆、鳥虫寄せ付けない冠 […]
この記事を読む

「木」と政治 | 「木」と産業 | 「木」と経済 | 木と人間の関わり | 木の総合学
阿部蔵之
2024年10月4日(金)
小職の「木の総合学域」に関する思考・手法は、普通に使われている論理と医業診断法の「類推」_心理学分野の「布置」有り様を察知をし、更に繋がりから結びつける「ジョイント」の視点から、多様多彩で共通しているものを見出すものです […]
この記事を読む

「日本木工院」 | 「木」とともに生きる | 「木」と建築 | 「木」と祭り | サミットワーク | 伝統文化 | 木と人間の関わり | 木の総合学 | 木工
阿部蔵之
2024年9月19日(木)
「木工文化のはじまり」_木の大学講座 9期 1994 講義受講記録は、自然の暮らし方や原始・古代のモノ造りが教える再生循環する技術の在り方も感じ取り、野生の輝きや自然素材のもつ本質を学ぶ時間でした。 講座テーマ: 生 […]
この記事を読む

「好感度自然素材」 | 「木」と住まい | 「木」と建築 | 「木」と産業 | 「木」と経済 | 「木」の文化 | 「木識・木学」 | 木の内科 | 木の総合学 | 木工 | 木香 | 生命構造と機能
阿部蔵之
2024年8月24日(土)
針葉樹香木類 の自然材を最近みかけません。この森林国日本では、古代から伐りまくり、樅栂続千年のトホホ受難でした。無くなるまでただ使い果たしたようです。 樅栂材は、建築から家具・器材・車輛、船舶・梱包・樽容器・パルプになる […]
この記事を読む

「日本木工院」 | 「木」と政治 | 「木」と産業 | 「木」と芸術 | 「木」の高等専門校 | ハンドツールコネクション | 修複・保存 | 工芸 | 木の総合学 | 木工
阿部蔵之
2024年7月16日(火)
前稿の東 敦史作「棒鉋」八分・六分は、台頭を叩けないので台逆打ち_意外な刃の抜き方・ポイントを解説します。完成度が高く巧緻・先駆的でした。 「綺麗な形ですね。やはり道具はこうでないと、という見本のような鉋です。」BWT […]
この記事を読む

「木」と住まい | 「木」と健康 | 「木」と政治 | 「木」と教育 | 「木」と環境 | 「木」と産業 | 「木」と芸術 | 「木」と遊び | 「木」と食 | 「木」のコレクション | 「木」の人名・地名 | 「木」の文化 | 「木」の本 | 「木」の道具・工具 | 「木と玩具」 | 「木の力」恩恵 | デザインの目 | 工芸 | 木の総合学 | 木工
阿部蔵之
2023年11月3日(金)
木の文化をデザイン分野から包括的に扱うこの展示会は、初めてのアカデミックなアプローチでした。木の国・木の文化圏のプラットホームを築くために。 「木の恩恵」は多岐に渡ります。環境・資源問題が拡がる最中にあり、自然素材の再認 […]
この記事を読む

MT マテリアルトリートメント | 「好感度自然素材」 | 「木」と芸術 | 「木の力」恩恵 | 「木歴・木録」 | フレーミング | 木の内科 | 木の総合学 | 木工
阿部蔵之
2023年3月26日(日)
「シウリ」前稿に続きます。 ■ コンテンツ・続 ❽ 抗菌材質_20 – 28年間の長期自然乾燥・寝かせ_熟成・富貴化 ❾ シウリ大径木樹体の芯央構造造り変え ❿ 養生・熟成材を慎重に扱い、屋外から人間の暮らし […]
この記事を読む

MT マテリアルトリートメント | 「好感度自然素材」 | 「木識・木学」 | テンセグリティ樹木論 | 木と人間の関わり | 木の内科 | 木の総合学 | 生命構造と機能
阿部蔵之
2023年1月25日(水)
地表で存立する樹木は、倒れまいとして生命維持をはかり、構造パターンや固有の木理モクメを造り出します。風雨積雪、氷温・紫外線に耐え、揺らぎをしのぎ、害虫や細菌を寄せ付けないように独自の護身抗体成分を巧みに造り出し、損傷を治 […]
この記事を読む

VITスポット貴重樹木 | 「好感度自然素材」 | 「木」と政治 | 「樹木イメージ・図象」 | 工芸 | 庭木・景観樹 | 日本の自然色 | 木の内科 | 木の総合学 | 木工 | 木香 | 生命構造と機能 | 薬用樹木
阿部蔵之
2022年10月8日(土)
日本各地に生育していた赤木針葉樹ですが、樹形や材質が良いので天然林は伐り尽くされ、貴重な資源植物、有用樹種となりました。実際の伐採現場作業_挽材切削から、木材の養生・自然乾燥まで内部の変化を明らかにし、原木サンプルの枝元 […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」と環境 | 「木」と産業 | 「木」のコレクション | 「木識・木学」 | 「樹木イメージ・図象」 | 木と人間の関わり | 木の総合学 | 樹木調査
阿部蔵之
2022年6月29日(水)
スイスでは有用樹種26種_針葉樹6種_広葉樹20種、ドイツでは 約37種、フィンランドでは8種ほど_寒冷な北欧では樹種もぐっと少なくなります。では、日本国内は? アルプス山岳地帯では、岩盤土壌に風雪で、植生は少ないだろ […]
この記事を読む

「木」と食 | 木と人間の関わり | 木の総合学
阿部蔵之
2022年5月21日(土)
20世紀末は、大きな社会・経済・産業変化_環境・資源の枯渇_気象変動や災害が多くなり、現在では、地球生命の存続があやぶまれるようになりました。 グローバル化の行き着いた矢先には、ウイルス感染に続いて戦争まで起こされ、天然 […]
この記事を読む

「樹木イメージ・図象」 | ジョイントシステム | 木の内科 | 木の総合学 | 木界 | 樹木調査
阿部蔵之
2022年1月21日(金)
ハッキリしない木理モクメ材色_ ビッシリ逆放射髄線の高い靱性と応力に耐える稠密材質_損傷治癒は見事に埋め塞ぎ、ラディカルに抗菌バリアで対抗しながら、隣では虫喰いフリー_飛び離れる赤身芯材色の部分的発出。この目立たない不整 […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」と産業 | 「木」と食 | 「木」の文化 | 「木」の皮膚科 | 「木識・木学」 | ジョイントシステム | フルーツウッド | メディカルウッド | 工芸 | 日本の自然色 | 木と人間の関わり | 木と文芸 | 木の内科 | 木の総合学 | 木花・木の実 | 薬用樹木
阿部蔵之
2021年3月6日(土)
トップクラス有用樹ヌルデの素性は、ハイエンド。漆ヌリ、医薬・染料、鞣し材、タンニン酸原料、鹹味料、採蠟燈用に役立ち、オーガニック滅菌・抗菌力、繁殖・生命維持_治癒物質生成能力は旺盛。
この記事を読む

「木」と健康 | 「木」と環境 | キコリ杣仕事 | クラフトフェア | 伝統文化 | 日本の自然色 | 木の総合学 | 林業・森林の仕事 | 環境
阿部蔵之
2020年10月22日(木)
今年の孟宗竹新月伐りは、あいにくの雨降りになりました。木樵は、雨降りに森に入りませんが、竹取りの翁は雨でも伐り出します。この適期を外すと「竹とび虫喰い」や黴つきフケが発生、用意した良質材料が使えなくなり仕事に大きく響きま […]
この記事を読む
「木」と政治 | 「木」と教育 | 「木」の高等専門校 | 「木識・木学」 | 木と人間の関わり | 木の内科 | 木の総合学
阿部蔵之
2020年9月25日(金)
卒業後は〈学校よオサラバ♬〉ではなく、特別講義には遠来の有能なスペシャリストに顔をつなぎ、就業した現場から継続して先達キャリアにコンタクトできる。先端テクノロジーを取り入れ、スキルアップし技能を伝習するとともに、仕事情報 […]
この記事を読む

「木のぼり」 | キコリ杣仕事 | 木の総合学 | 林業・森林の仕事
阿部蔵之
2020年9月14日(月)
独自の知見やプロの技能をもち、実践理論を明らかにする森林技能者がプロフェッサーとして教育現場にいて、総合的で高度な専門性を身につけることが必要な時代になりました。 第一線で林業に従事し、業績をまとめ研究成果を公開して積極 […]
この記事を読む

「木」と医療 | 「木」と食 | 「木」の歳時記 | 「木」の皮膚科 | キコリ杣仕事 | メディカルウッド | 日本の自然色 | 木と人間の関わり | 木の内科 | 木の総合学 | 林業・森林の仕事 | 薬用樹木
阿部蔵之
2020年8月24日(月)
昨年八月のキハダ内皮剥ぎに続き、成長肥大に伴うキハダ生薬成分の分泌や見えない抗菌抗体・材色の動きを明らかにします。メディカルウッドワークスの新領域を担う薬理成分は、どのような組織で造り出され、結合細胞から木理・枝節へ供給 […]
この記事を読む

MT マテリアルトリートメント | 「木歴・木録」 | フルーツウッド | メディカルウッド | 日本の自然色 | 木の内科 | 木の総合学 | 木香 | 薬用樹木
阿部蔵之
2020年8月4日(火)
原木から挽き材した木材を人工乾燥処理をしないで、長期間ストックすることを「寝かせる」といいます。ジックリ時間をかけて材料を安定させることは、古代から木工人が伝えてきた重要な材料基本作法の一つです。樹木から木材へ変わる時に […]
この記事を読む