ハンドツールコネクション工具・刃物

プロが伝えた刃物研磨用砥石の専門知識と使い方 |初期の削ろう会研修記録資料 1997|日本砥石考-続   ハンドツールジャパン− 34  

阿部蔵之|木とジョイントの専門家

1997年 削ろう会のはじまりには、鉋台打ちベテラン、研ぎのマ二ア、中学校技術科教職、砥石採掘販売、鍛冶職名工、刃物研究者、大工棟梁・木工家が参加。学びとろうと熱気が感じられ、それぞれの専門知識と優れた道具や高度な技能を披露。職人衆と研究者、教職が参集し交流。人間が木を削り出して一万年あまり、有史以来 初めての有意義な出来事でした。

伝統刃物の需要が減り、職人技能が伝わらない時代に、先行きを心配して、なんとか次世代へつなげようと現場で活躍する先達熟練が参集。 鉋・鑿・ナイフなどの刃物と研ぎ・砥石について専門的知識や技能を教授する学科はなく、総集が望まれています。

 以下、前稿に続いて日本産砥石に関する詳しい資料と受講ノートを併せて記載します。

「砥石について」

 1997年2月22日 第一回削ろう会 砥石研修会 講師 日本砥石調査会 長原政則 於:青山鉋店

削ろう会のはじまり http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/3474

 天然砥石は、「研ぎ易く本刃が速くつく」_研磨仕上がりが精緻で「天然砥石で研ぐメスで手術すると傷口が早くふさがり術後が綺麗」といわれてきました。料理人は、食材の味が良いとも言います。

自然物で産出地による個性やバラツキがあり、上質に見えても当り外れがあるので、信頼できる定評の高いプロから直接購入しています。高価ですが、仕事が捗り、ほぼ一生仕えてくれるので助かる。

配布資料

① 名称と内容 (枚数・色・硬さ) 砥石地層柱状図

② 京都天然砥石山位置図

③ 日本列島の地帯構造区分 丹波帶 京都北山・北西産地の地質図

④ 白亜紀後期四万十帶の形成過程

⑤ ジュラ紀のアジア 一億八千年マエ近畿地方の地層と岩石の時代ごとの分布

⑥ 古生代の放散虫化石

⑦ 岩石の組成と分類

⑧ 鋼と熱処理の概念図 砥石の条件

日本産天然砥石一覧表

第二回削ろう会   砥石研修 1997年 9月27日_28日 於:武生ポリテクセンター

① 砥石の話 長原政則(日本砥石調査会) ② 砥石の組み合わせ・合砥研ぎ比べ実演 木村 潔(木村砥石工業所)③ 打刃物用鋼材について 白鷹幸伯 二代興光 の解説がありました。

砥石の話
日本砥石調査会 長原政則

1. 仕上げ砥の種類と京都の合砥
2. 鑛山の分布と梅ヶ畑の鑛山 本口成り 中山 奥殿 大突
3. 砥石層の名前と銘柄、役物(役板)


4. なぜ天然の合砥なのか?—- 砥粒の硬度と刃物鋼の硬度


成分—- SiO2 と結合剤 Bond(鉱物) 熱水変性と風化

5. 砥石選びと名倉砥の効用・引用・参考文献

配布資料
① 表 堆積岩・変成岩
③ 梅ヶ畑合砥鑛山跡概念図
④ 名称と内容 (枚数・色・硬さ) 砥石地層柱状図 合砥石分析表
⑤ 硬度対照図  カーバイトの種類とその硬さ
⑥ 名倉砥を考える 組合わせ / 実用例
中名倉砥 細名倉砥 内雲刃砥 内雲地砥 名倉のラッピング効果
⑦ ⑧ ⑨  別表 砥石山調査記録表

講義内容は、少し変更され、配布資料はアップデートされていますので重複を避けます。

 

砥石の組み合わせ・合砥研ぎ比べ実演 木村 潔(木村砥石工業所)

 

 

打刃物用鋼材について 白鷹幸伯

 ■砥石用語

・「合砥 あわせど」仕上げ砥石
仕上げ砥石のなかで、京都天然砥石にのみ使われる名称  # 5000 ぐらい 極細目
チャート (火打ち石 SiO2 放散虫珪質岩「かね」}と呼ばれる硬い層に挟まれるように堆積した鉱脈が多層になって堆積した産出鑛山岩石層でチャートの「合間」にある砥石層をいう。

一枚一枚交互に層になっている状態を「合石成 あいいしなり」といい、硬い「かね」層の間にできた砥石互層を「合砥」というのですが、文字記録が江戸後期にあります。

「和漢船用集巻第十二」 工匠之具

 砥 アワセド  和名抄、兼名苑云、砥一名石肅細礪石也。和名、末度。礪石。合類節用、黄礪、研硎、並に同。今合砥と云。(文政10年 1827  金澤兼光編 大阪 藤屋徳兵衛版)

・「中砥 なかと」細目 3000 – 5000 番  青砥

・「中砥」  中目 3000番程度以下 対馬・名倉・天草・沼田
・「荒砥」  荒目 240番程度以下 大村砥・笹口・平島

「名倉砥」「名倉をかける」ラッピング効果

名倉砥 ナグラト:カットして販売した砥石の挽き残し 名残を残して保管したから? 品質の良い物なので研ぎツラ面の調整に使う。
微細砥粒の整え・回復をはかる。中砥や仕上砥にツラ水研ぎをすると、刃のラッピング効果で滑らかに鋭利な研ぎ上がり。
鉱山採掘元には、切り落とし端材があり、天然砥石を購入する際に別けてもらう。角切りして、ツラ面にカナノコで溝切りしてあてる。
人造合成砥石に良質の名倉砥をかけると、天然砥石に近い研磨性能を発揮するのでプロには必需品でした。鋼・地金に応じて砥ぎ組合せ、価格も安い。

・「ドロ 泥」 研ぎ汁 少量の水で刃を研ぐとドロリ

・「戸前」 採掘作業で、この砥石層にあたると埋蔵量が多く「大成り」となるので蔵を建てることが出来るほど収益があり、
蔵の「戸のマエ」に出っくわすと言う、嬉しい経済的利益を形容した現場コトバ。簡単にいえば鉱脈が大きく、ゴッソリ儲かる「優質品」のこと。

刃物研磨実務ガイドブックや日本砥石専門用語集が必要です。

ー参考資料ー

「砥石について」及び「砥石の話」講義資料に引用されている冊子
「京都天然砥石の魅力」 京都天然砥石組合編  初版 平成5年・改訂再版平成8年
A5版 p.72     非売品   発行:京都天然砥石組合

基本的な専門知識がまとめらていますので、材質・用途・見方、技術に関する主な内容を転載しますと
・種類 産地 流通 永久保存 発祥 免許 社会貢献 研磨の心 用途 職人衆
・生い立ち 砥石山構成 チャートと互層 風化作用 変性作用 砥石層の種類と品質 旅立ち 青砥の成因と特徴
・岩石組成の秘密 研磨性能四つのメリット
・砥石の見分け方 硬さ 砥石の目 砥石の用途合せ方 研ぐ目的 刃物の硬度 切れ味吟味 選別の仕方
当たり外れのない買い方 天然砥石と合成砥石の相違点比較
・上手な研ぎ方・保存 基本は角度維持 刃先硬化が決め手 保存の仕方 砥石の保管
・砥石用語  他
重要な専門的な解説がまとめられています。

●補足:巣板パウダー・戸前パウダーの併用


仕上げ砥石に少量をのせ水研ぎ、天然砥石合砥の代用に鉋本刃付けに使用。
上質天然砥がなくなり、京都天然合砥の端砥落しをパウダーにしたものが販売されるようになりました。 青山鉋店販売品
中砥、人造合成砥石にのせて水研ぎすると効果的です。

■ 砥石に関する雑誌記事

丹波奥山・褐色の宝石が眠る山 _ 国産最高級砥石の鉱山に潜る_ Boy’a Curiosity 1

 日照山鉱山の採掘現場紀行        小学館発行   「ラピタ」 1998年 3月号  p.20 – p.23

 

    2億年以上の時空を超えてきた貴重な天然砥石の採掘は、資源枯渇や環境の制約でできなくなり、実際に使うことも難しくなりました。現在では、合成人造砥石も改良され進歩しています。

天然砥石の良さを理解するとともに、この砥石研修講義から四半世紀経ち、鑿・鉋の需要が減り、高度な手仕事による鍛造刃物が姿を消していきます。講座の目的に「砥石文化を守る」という表現がありましたが、ハンドツールジャパンの有り難い脇役だったのです。

ⓒ2020, Kurayuki Abe

All Rights Reserved.  No Business Uses.

複製・変形・模造・転載作り変え・画像転用、ロボット、Ai無用、業務利用を禁じます。

木の総合学研究 2020   「日本砥石考-続  特産京都天然砥石の知識と扱い方_ハンドツールジャパン」

 

 

▼ お気軽に一言コメントをどうぞ

次の記事: