MT マテリアルトリートメント「木歴・木録」巨樹見学紀行木の内科

シナの木・赤 樹齢390・310年 江戸初期より時空を超えて存立してきた巨樹の抗体防衛材質 未見の生命維持の形・美質 別格稀少広葉樹原木の一期一切 Insight 木の内科-37

阿部蔵之  2018年1月5日(金)

樹皮内皮から入るアンカー髄線微細房壁と年輪形成一体の列状階層肥大成長、軽軟均等・緻密な年輪の重層ガード、虫黴菌の侵入汚染阻止、外力遮断、負荷の分散吸収、抗体色素集積と抗菌バリアーなど、不倒長寿生命力をもつ樹体内組織とその […]

この記事を読む

巨樹見学紀行樹木調査環境

木の大学講座 第12期「ブナの時間・トチの時間」の記録 -2 「森林世界遺産級・ブナの王国」

阿部蔵之  2015年7月6日(月)

希にみる「ブナのクライマックス樹林相」極めて貴重な自然森林、三島町入間方・志津倉山麓。二日目は、入山沢周辺部「トチの王国」から繫がる高地、志津倉山中腹の素晴らしい「ブナの王国」を訪問。  里では梅雨空の雲が今にも泣き出す […]

この記事を読む

「木」と環境「木識・木学」キコリ杣仕事巨樹見学紀行木の内科木の総合学

木の大学講座 第12期 「ブナの時間・トチの時間」の記録

阿部蔵之  2015年7月3日(金)

多分野の専門職のご参加をいただき、第一線の高度な内容と素晴らしい原生自然林のフィールドワークを一体にした講座が無事終了。卓越したプロフェッショナルの仕事や先達の知見を直接学ぶ機会になりました。「木」の現場のマスター技能を […]

この記事を読む

巨樹見学紀行木と人間の関わり樹木調査

オヒョウ楡 マザーツリー観察スポット-1. VIT探訪

阿部蔵之  2014年7月14日(月)

自然林で出会うことが希なオヒョウニレの成木 VIT (Very Important Tree )。大きな母樹をみることができる「重要・稀少樹スポット」次世代若木も傍にありファミリーで域生、密かに野生の大きな木を訪ね行きま […]

この記事を読む

巨樹見学紀行木と人間の関わり木の内科木工

栃の王国−5 栃巨木製材見学会「栃には、赤・白・ピンク・瘤栃がある」

阿部蔵之  2013年10月25日(金)

新月伐採の次は、巨木切り分け、内部をみる挽材立ち会い、まさしく木の内科ライブ見学です。 木材は、水分を上げている期間に伐採すると、カビ・腐りが起き、水分抜けにより細胞収縮が大きく、反り変形・狂いを引き起こします。冬の新月 […]

この記事を読む

巨樹見学紀行木と人間の関わり木工樹木調査

栃の王国-4 巨樹 新月伐採見学会「木の時間」

阿部蔵之  2013年10月19日(土)

最大の地表生物が倒される始終に立ち会い、稀少巨木伐倒の現場迫力・木の時間を体験 春の巨樹見学会のお次は秋の新月伐採見学です。新月:闇夜の日の伐採は、月の引力で木に特別な重力変化が起き、この日に切った木は、火が付きにくく・ […]

この記事を読む

巨樹見学紀行木と人間の関わり樹木調査環境

栃の王国-3 巨樹スポット見学は、生存資源・生命維持装置そのものの体感

阿部蔵之  2013年10月17日(木)

生息する巨樹群は、単独の生命維持ではなく地域内の自然の多様性のなかで持続 栃の王国コミットメントは、樹木の実相・知見を得るコトから始まりました。学校で教えられた専門知識がフィールドの研究現場で役に立たないことがあまりにも […]

この記事を読む

巨樹見学紀行木と人間の関わり樹木調査

栃の王国-2 巨木見学・雪解け現地事前調査行

阿部蔵之  2013年10月15日(火)

限られた時期だけ入れる巨樹生息地、人が近づけない保安林に貴重な自然状態がのこる 森林踏査で巨樹がかなりあることが判明。順次、道無き沢筋から稜線までを藪こき。地元のマタギの助言・協力をえて要所の地名も判明し、このエリアで2 […]

この記事を読む

ジョイントシステム巨樹見学紀行木と人間の関わり環境産業イノベーション

栃之王国プロジェクト 森直-山直 / 2008-2013 福島オペレーション-2

阿部蔵之  2013年10月10日(木)

栃巨樹群生地・森林踏査、伐採立会いガイド プロの現場作業を公開して次世代継承のイニシエーションとします。 2007年12月7日 師走の 鹿沼市にて「栃の巨木製材見学会」参加。その巨樹を伐採した木樵の五十嵐林業・五十嵐 馨 […]

この記事を読む