
「木」と産業 | 「木」の皮膚科 | フレーミング | 工芸 | 木の内科 | 木工
阿部蔵之
2023年8月16日(水)
前稿に続き、実際の工程作業の様子を記載します。 シウリ 2005 二本口 4mもの_二つ割り・太角 立て掛け自然乾燥材_背割り材追柾・平柾挽き 背割り立て掛け_木なり長期自然乾燥 背割り溝 五分切り込みは、 […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」と産業 | 「木のぼり」 | キコリ杣仕事 | 木と人間の関わり | 林業・森林の仕事
阿部蔵之
2023年7月22日(土)
指先中節・末節が発達した凄い手指で幹昇り_枝つかみ、鉈ふり鋸挽き_指先力は強大。達人の手指は並外れたもの。 ぶり繩一本で昇り、リスのように幹を降りる至難の技・身体機能に圧倒されました。 木の大学講座 講義記録-2.から_ […]
この記事を読む

「木」と産業 | 「木」の道具・工具 | ジョイントシステム | 伝統文化 | 木工
阿部蔵之
2023年3月29日(水)
なんと安曇野の篤農家からほとんど傷んでいない「大八」を拝受しました。そんなわけで実測採寸して、詳細部・組み立て構造ジョイント_KDノックダウンの時代エコテクノロジーを詳らかにします。 荷車を後から押しても登らない急坂 […]
この記事を読む

MT マテリアルトリートメント | 「木」と産業 | 「木」の道具・工具 | 「木の力」恩恵 | 「木識・木学」 | テンセグリティ樹木論 | メディカルウッド | 工具・刃物 | 木と人間の関わり | 木の内科 | 生命構造と機能 | 薬用樹木
阿部蔵之
2023年1月10日(火)
多雨・風圧で揺らぎ、外部からかかる応力は樹体内部に捩れながら斜方へ働き、強靱な繊維組織を三角錐体形に造り出し出しています。地表で過酷な環境で最も重く硬い樹体内部には、複雑な見えない生命維持力がはたらきます。 カット […]
この記事を読む

「好感度自然素材」 | 「木」とともに生きる | 「木」と住まい | 「木」と産業 | 木香
阿部蔵之
2022年12月3日(土)
香木ヒメコ松の微細放散成分は、αピネン類や酢酸ボルニルを含み、この芳香は睡眠導入効果と熟睡時間に良い影響をもたらします。 針葉樹の入節周縁には、脂・香り成分を多く蓄積して、抗体防御物質を分泌・発出しています。日本の針葉樹 […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」と環境 | 「木」と産業 | 「木」のコレクション | 「木識・木学」 | 「樹木イメージ・図象」 | 木と人間の関わり | 木の総合学 | 樹木調査
阿部蔵之
2022年6月29日(水)
スイスでは有用樹種26種_針葉樹6種_広葉樹20種、ドイツでは 約37種、フィンランドでは8種ほど_寒冷な北欧では樹種もぐっと少なくなります。では、日本国内は? アルプス山岳地帯では、岩盤土壌に風雪で、植生は少ないだろ […]
この記事を読む

「木」と政治 | 「木」と産業 | 「木」と経済 | 木と人間の関わり | 木材加工機械 | 木材品質表示・仕様 | 林業・森林の仕事
阿部蔵之
2021年5月7日(金)
昨年から、松本安曇地方では新建築現場を多くみかけます。世代交代の新築・増築や移住希望者の建築工事が多く、少なくなった製材所や建設業は好調です。人工乾燥する時間や経営の余裕はなく、そこへコスパのよい輸入製品材が流れこみまし […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」と産業 | 「木」と食 | 「木」の文化 | 「木」の皮膚科 | 「木識・木学」 | ジョイントシステム | フルーツウッド | メディカルウッド | 工芸 | 日本の自然色 | 木と人間の関わり | 木と文芸 | 木の内科 | 木の総合学 | 木花・木の実 | 薬用樹木
阿部蔵之
2021年3月6日(土)
トップクラス有用樹ヌルデの素性は、ハイエンド。漆ヌリ、医薬・染料、鞣し材、タンニン酸原料、鹹味料、採蠟燈用に役立ち、オーガニック滅菌・抗菌力、繁殖・生命維持_治癒物質生成能力は旺盛。
この記事を読む

「木」と産業 | 「木」の道具・工具 | キコリ杣仕事 | ジョイントシステム | 林業・森林の仕事
阿部蔵之
2020年12月20日(日)
林業・杣道具刃物の造りには、地方独特の形があります。原木や用途、作業する人の体つき、鍛造火造り、民俗文化による様々な好みが反映しています。斧・鉞・鉈には、各地方で伝わる使い易い刃形があり、昭和30年代までは西・東型があり […]
この記事を読む

「木」と住まい | 「木」と建築 | 「木」と産業 | 「樹木イメージ・図象」 | 木の内科 | 木香
阿部蔵之
2020年7月14日(火)
針葉樹「つが」「こめつが」は、優れた建築構造柱材であり、香木香料増量にも秘かに。木造建築技術を支え、建具・家具・車体大工、船舶ぎ装、パルプ原料として工業製紙に大量に使われ、天然林大径木は伐り尽くされました。家屋・土蔵・城 […]
この記事を読む

「木」と産業 | デザイン | 木材品質表示・仕様 | 産業イノベーション
阿部蔵之
2020年2月11日(火)
寸法・仕様・性能試験による家具の品質デザイン選定、消費者への解説と推奨制度は、1950年代スウェーデンから始まり各国へ浸透。安全な製造物責任、環境保護、社会的・倫理的責任まで行動規範が求められるようになります。 次世代の […]
この記事を読む

「木」と建築 | 「木」と産業 | 木の内科 | 木工
阿部蔵之
2019年11月18日(月)
人工乾燥材KD とナチュラルシーズニング・自然乾燥材NS の材質違いはハッキリ現れる。木香はとび、カンカンと響き、カリカリと削り、かさかさにドライ肌。 A.杉平角材 人乾材は樹脂分が焼け、パサパサ、カサカサになります。 […]
この記事を読む

「木」と産業 | 「木」の道具・工具 | デザインの目 | ハンドツールコネクション | 工具・刃物 | 産業イノベーション
阿部蔵之
2019年4月3日(水)
測量器材から製図用具、計装・保存容器まで精密機器には、木工製品が多く使われてきました。手触り感触がよく、疲れない。特に光学精密機器類は、外部衝撃ダメージを受けても損耗が少ないだけでなく、ソリッド材の容器が落ち着き、居心地 […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」とファッション | 「木」と住まい | 「木」と健康 | 「木」と建築 | 「木」と環境 | 「木」と産業 | 「木」の文化 | 「樹木イメージ・図象」 | ジョイントシステム | デザインの目 | 修複・保存 | 擬木・擬造 | 木と人間の関わり | 木の総合学 | 環境 | 産業イノベーション
阿部蔵之
2019年1月10日(木)
セメント擬木破損をいぶかしく見つめる木の玩具スイスデザインメーカーKurt Naef 2002年4月 都立井の頭恩寵公園・武蔵野市にて 木目は好感度が高く、樹木を嫌いな人はいない。樹木をみて触れれば気分はよくなり、木目プ […]
この記事を読む

「木」と医療 | 「木」と産業 | 「木」の皮膚科 | 「木歴・木録」 | 「木識・木学」 | キコリ杣仕事 | 木と人間の関わり | 木の内科 | 木界 | 林業・森林の仕事 | 薬用樹木
阿部蔵之
2018年11月30日(金)
櫟の立木は、虫や菌が侵入すると感知し、伐られば即座に修複へ動きます。殴られ傷つけば、抗体・治癒色素が滲み出て細胞壁をスルー。直ちに損傷に向かい、抗体バリアーでデフェンス。芯央からの動きは、木口年輪層に鮮明に現れる。木も痛 […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」と環境 | 「木」と産業 | 「木歴・木録」 | 木と人間の関わり | 木の総合学 | 林業・森林の仕事
阿部蔵之
2018年10月29日(月)
外国の書店では樹種、風土・文化の違いが鮮明に感じられ、出版物の体裁も魅力的です。子供の本はイラスト・写真でわかりやすく印象が強い。専門書ではみえない歴史や実像が異国でも理解できます。久遠の木の時間・自然博物史の壮大なスト […]
この記事を読む

「木」と産業 | 「木」の文化 | 伝統文化 | 工芸 | 木工
阿部蔵之
2018年5月24日(木)
平盆・器・箱の「尺五 ・ 尺二・八寸・五寸・四寸・三寸・二寸五分・一寸五分」身体尺ベスト寸法列は、タイムレス ディメンション。正調は然ずと動作にフィットし、使い易く、美しく仕舞い易い。 島で一番腕のよいベテラン工人の作は […]
この記事を読む

「木」と産業 | クラフトフェア | デザイン | 工芸 | 木工
阿部蔵之
2018年1月24日(水)
「実物モデルによる公募審査」というイス創作デザイン展やクラフト展は、世紀末からの「木のモノ」手仕事ブームに乗り、創作木工家達がはじめた作品展から全国公募企画展へと発展。デザインワークに伴う実作の在り方をしめすとともに、日 […]
この記事を読む