
「好感度自然素材」 | 「木歴・木録」 | デザインの目 | 木の内科 | 木工 | 自然の造形
阿部蔵之
2021年11月29日(月)
この縞目は、経年変化で間隔を細め黒色部分が多くなると黒檀と呼ばれ、高樹齢木では色素が拡がり、更に黒ずみます。 ■真黒 琉球黒檀 Black Ebony 芯材部_密度比重:約 1.35 g/㎤ / 平衡含水率測定 : 琉 […]
この記事を読む

「木」と神話・伝説 | 「木」と芸術 | キコリ杣仕事 | デザインの目 | ハンドツールコネクション | 伝統文化 | 工具・刃物 | 木工
阿部蔵之
2021年11月9日(火)
オーストラリア先住民アボリジニの「彩色木鉈」_ブッシュ伐り・枝落し硬木の片刃。精霊が宿る原始感覚が活きづくネイティブ意匠にみる自然造形は、一級の民俗木器遺産であり、傑作美術品・重要ザイン資料です。実物本物のリアリティには […]
この記事を読む

「木」の道具・工具 | キコリ杣仕事 | デザインの目 | ハンドツールコネクション | 工具・刃物 | 林業・森林の仕事
阿部蔵之
2020年12月24日(木)
猟師・木樵・採集や出作りの人々が祠る山之神は深山里山至る処にあり、山仕事をする時には必ず参拝奉納をするものでした。大木を伐ると災い祟りが降りかかるので畏れ、事故災難が多い危ない塲所に入る人々は安全無事を祈願。木樵・杣人は […]
この記事を読む

「木」と政治 | 「木」と教育 | 「木」の高等専門校 | ジョイントシステム | デザインの目 | 木と人間の関わり | 木の内科
阿部蔵之
2020年10月10日(土)
「木 と人間のかかわり」を産業経済の変動や自然史から俯瞰すると多くの課題がハッキリしてきます。総合的な政策つくりを推進するためには、専門関連分野・周縁の「つながり・結びつき」をインプットすると、新しい着想が誘発されたり、 […]
この記事を読む

「木」と健康 | 「木」と医療 | 「木」と建築 | 「木」の文化 | デザインの目 | メディカルウッド | 庭木・景観樹 | 木の内科 | 木香 | 薬用樹木
阿部蔵之
2020年6月29日(月)
「姫子松」別名「五葉松」樹形姿が女性的で美しく、盆栽庭木に最も賞揚される。南方の五葉松は、大木化しない。北五葉は太く高木となり、材質は狂いにくい。脂気あり、建具・彫物・高級木型材に使われてきたプロ用木材。 比較的深い山 […]
この記事を読む

デザインの目
阿部蔵之
2020年6月2日(火)
Danish Travel Poster -” Wonderful Copenhagen”.デンマーク観光ポスター「ワンダーフル コペンハーゲン」 by Viggo Vagnby 1959 62 […]
この記事を読む

「木」と芸術 | デザインの目 | 伝統文化 | 工芸
阿部蔵之
2020年5月30日(土)
紙箱は、商品のパッケージにツキモノです。品物を保護すると同時に。イメージを際立たせ、ハートに響き、目を引くデザインが多くなりました。容器箱体は美しいだけではなく、使う人の個性や生活スタイルを反映し、思念や暮らしを表現する […]
この記事を読む

ジョイントシステム | デザイン | デザインの目 | 産業イノベーション
阿部蔵之
2020年2月3日(月)
There is something unknown and invisible influence on furniture design works. Nobody realizes that something o […]
この記事を読む

「木」の文化 | デザインの目 | ハンドツールコネクション | 伝統文化 | 工具・刃物 | 木工
阿部蔵之
2020年1月25日(土)
照り耀く名工鍛造アート観賞タイム 自然光撮影では地金が乱反射 刻々と雰囲気が変わりました。 明るい冬の曇天がベストです。 千代鶴貞秀の雅美・完成度は超別格 「淡路の夕凪」「古都の夕霧」 作銘のイメージが漂いました。 使う […]
この記事を読む

「木」と住まい | 「木」と健康 | 「木」と医療 | 「木」と建築 | 「木」と環境 | デザインの目 | フルーツウッド | メディカルウッド | 木の内科 | 薬用樹木
阿部蔵之
2019年11月6日(水)
「人乾」は人を乾かすのではなく、木材の「人工強制乾燥」。工業材料化し経済性を優先、活きている繊細な木材を残酷に傷めてしまう「Killing dry」に等しい。天乾(自然乾燥)ナチュラルシーズニングは、マテリアルトリートメ […]
この記事を読む

クラフトフェア | ジョイントシステム | デザイン | デザインの目 | 工芸 | 木工
阿部蔵之
2019年6月15日(土)
JPクラフツフェアーイニシアティブ 1985 – 2019 頼まれなくても、トラブル前に現場で対処。アクシデントを察知すれば、未然に手立て・知見を伝えます。手順や身体記憶がトラブルや事故を呼ばないことに気が […]
この記事を読む

「木」と食 | 「木」の道具・工具 | ジョイントシステム | デザインの目 | 木工
阿部蔵之
2019年5月22日(水)
○塩挽きと●胡椒挽き Design by Rud Thygesen and Johny Sørensen 1975 回わし挽きハンドルのアセンブリーに着脱機能をもたせると締めつけ・遊びと軸の緊結強度が相反しガタが速い。 […]
この記事を読む

「木」と産業 | 「木」の道具・工具 | デザインの目 | ハンドツールコネクション | 工具・刃物 | 産業イノベーション
阿部蔵之
2019年4月3日(水)
測量器材から製図用具、計装・保存容器まで精密機器には、木工製品が多く使われてきました。手触り感触がよく、疲れない。特に光学精密機器類は、外部衝撃ダメージを受けても損耗が少ないだけでなく、ソリッド材の容器が落ち着き、居心地 […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | クラフトフェア | デザインの目 | 工芸 | 木工
阿部蔵之
2019年1月21日(月)
全国的に拡がったクラフトフェアー類似イベントは、1985年の「クラフトフェアーまつもと」以来、開催地 500ヶ所を超えて一つのジャパンクラフトムーブメントになりました。そのイニシエーションとなった当時の背景とクラフトフェ […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」とファッション | 「木」と住まい | 「木」と健康 | 「木」と建築 | 「木」と環境 | 「木」と産業 | 「木」の文化 | 「樹木イメージ・図象」 | ジョイントシステム | デザインの目 | 修複・保存 | 擬木・擬造 | 木と人間の関わり | 木の総合学 | 環境 | 産業イノベーション
阿部蔵之
2019年1月10日(木)
セメント擬木破損をいぶかしく見つめる木の玩具スイスデザインメーカーKurt Naef 2002年4月 都立井の頭恩寵公園・武蔵野市にて 木目は好感度が高く、樹木を嫌いな人はいない。樹木をみて触れれば気分はよくなり、木目プ […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」と教育 | 「木」と芸術 | 「木」と遊び | 「木」の文化 | 「木」の本 | 「木」の歳時記 | 「樹木イメージ・図象」 | デザインの目 | 日本の自然色 | 木と人間の関わり | 木と文芸 | 木の総合学 | 木界 | 自然の造形
阿部蔵之
2018年12月20日(木)
樹木の育つ塲所に菌類・動物は棲むことができます。季節の変化は、時候・榮衰・リズムを伝え、ライフステージに豊かな包容力や暮らしに安らぎと生彩を与えます。 タイトル、著者、発行年、出版社、ISBN 、サイズ、体裁、価格、特記 […]
この記事を読む

「木」と医療 | ジョイントシステム | デザインの目 | 木工
阿部蔵之
2018年8月15日(水)
赤松荒板釘打ち、平蝶番・鍵締まり木ネジ止め、縄結び。工業化スタンダードにはほど遠く、戦時医療物資のコンテナ配送専用システムとしては考えないまま終わりました。因みに、この梱包輸送木箱は、収納系最小限材料構成の基本構造として […]
この記事を読む

「木」と環境 | デザインの目
阿部蔵之
2018年6月23日(土)
Enzo Mari のペットボトル・プラ容器転用デザインソリューションズ “THE ECOLO” vase is a design by Enzo Mari to ALESSI (1 […]
この記事を読む