
「木」の皮膚科 | 「木歴・木録」 | 「木識・木学」 | キコリ杣仕事 | メディカルウッド | 木の内科
阿部蔵之
2019年9月30日(月)
ピスフレックス(髄班)微生物の侵入ダメージ部へ動く色素は、芯央からの出動が鮮明。 周縁に滲出る白濁抗体の活性、薄い外皮に裏打ちする厚い内皮層でガード。 薄い樹皮が意味するもの 損傷ダメージを回復する抗菌抗体反応が素速く、 […]
この記事を読む

「木」と環境 | 「木」の皮膚科 | 「木識・木学」 | メディカルウッド | 日本の自然色 | 木と人間の関わり | 木の内科 | 林業・森林の仕事 | 環境 | 薬用樹木
阿部蔵之
2019年9月15日(日)
白檀の代用にされた芳香ネイティブヒノキ科の進化樹。トップノートは、ヒバの香り、次いでヒノキに替わり、イブキ(柏槇)ほど強くはない。 時間が経つとノーブルな甘い香気に変わる。ヒノキ香を上品にした鼻孔をぬける、前頭部が軽く […]
この記事を読む

「木」と医療 | 「木」と産業 | 「木」の皮膚科 | 「木歴・木録」 | 「木識・木学」 | キコリ杣仕事 | 木と人間の関わり | 木の内科 | 木界 | 林業・森林の仕事 | 薬用樹木
阿部蔵之
2018年11月30日(金)
櫟の立木は、虫や菌が侵入すると感知し、伐られば即座に修複へ動きます。殴られ傷つけば、抗体・治癒色素が滲み出て細胞壁をスルー。直ちに損傷に向かい、抗体バリアーでデフェンス。芯央からの動きは、木口年輪層に鮮明に現れる。木も痛 […]
この記事を読む

「木」の皮膚科 | 「木識・木学」 | 日本の自然色 | 木の内科
阿部蔵之
2018年4月11日(水)
可憐な花移ろいを観賞するだけの落葉低木広葉樹。古来から親しまれてきた詩歌・文芸の植物ですが、食べたり工芸材料としては使わないので、内部組織や材質は専門書にもなく未知の領域です。 野分で倒れやすく、太くなると割裂して芯央部 […]
この記事を読む

「木」と健康 | 「木」と医療 | 「木」の皮膚科 | 「木識・木学」 | 伝統文化 | 工芸 | 日本の自然色 | 木の内科 | 木の総合学
阿部蔵之
2018年4月4日(水)
シルク・紙漉き、漢方、染料、茶飲料、飼料、フルーツ、工芸材となる桑科ファミリー共通の性質は、薬料・健胃フード・強靭な有機質繊維を生み出す自然のバイオマテリアルとして古代からの有用樹木。再生循環無害、日本の工芸文化を支える […]
この記事を読む

「木」と健康 | 「木」と医療 | 「木」の皮膚科 | 修複・保存 | 日本の自然色 | 木の内科 | 薬用樹木
阿部蔵之
2018年3月28日(水)
自然木の抗菌・抗体材質は、生存環境に適応して香り物質やメディカル成分を内分泌される。動けない樹体の害傷や虫・黴び菌類から防護し、専守存立する生命の仕組みそのもの。樹木自身の生存予力を樹幹に貯めています。 固有の生命維持シ […]
この記事を読む

「・・・の木」 | 「木」の皮膚科 | 「樹木イメージ・図象」
阿部蔵之
2017年12月7日(木)
樹皮を厚くしなければ、害虫や菌類の寄りつき宿りはおことわり、喰われにくい。下層・陰樹は害傷ダメージを受けにくい場所で逞しく根・枝張りし、地味なパッシブライフ守勢を持続。美味しそうにみえない、居心地が悪そうに外見を賢く装う […]
この記事を読む

「木」と医療 | 「木」の皮膚科 | 木の内科 | 薬用樹木
阿部蔵之
2017年10月16日(月)
厚い外皮コルク層で外気温・風雨衝撃を緩和し、内皮層で生成する苦味アルカロイド物質で害虫や菌類の侵入をはばみ、樹体が抗菌・抗体物質をつくりだす森の中のファースト薬剤師「黄檗キハダ」。 秋材年輪層を厚くして、構造強度も高める […]
この記事を読む

「木」と産業 | 「木」の皮膚科 | 伝統文化 | 工芸 | 日本の自然色 | 木工 | 自然の造形
阿部蔵之
2017年1月11日(水)
自然木の樹皮から美質を弾き出す造形センスは、エレガントで、粋で風雅味わいを賞揚する手仕事の究極にあります。樹皮・膠の生物素材の相性なじみは絶妙。人間が手を加えられない生物素材の美麗なテクスチャーは得がたく、侘びさびや幽玄 […]
この記事を読む

MT マテリアルトリートメント | 「木」とファッション | 「木」の皮膚科 | 「木歴・木録」 | デザインの目 | 木の内科 | 自然の造形
阿部蔵之
2016年10月21日(金)
貼りつけた箔菱象嵌のような装飾模様班を描き、グリーンコントラストで華麗に装う18才。樹木も若い時にはファッション・おしゃれを楽しみ、目立ちたい着飾る青年期があるようです。幼樹から100年大径成熟までのステップ変化は大き […]
この記事を読む

「木」の皮膚科 | 「木識・木学」 | 木の内科 | 木界
阿部蔵之
2016年6月20日(月)
ちょん切られた幹先端部は、露出防水菌ガード、樹皮被覆と切傷面の治癒、腐朽菌の侵入レジスト・タンニンの集積等、バリア境界部の複雑なせめぎ合いが生々しく刻まれる。 ワキ枝も剪定され続けて河馬のように膨らんだ樹幹先端部 hi […]
この記事を読む

「木」の皮膚科 | 「木識・木学」 | 木の内科 | 樹木調査 | 薬用樹木
阿部蔵之
2016年6月10日(金)
有用樹種「白樺」の樹皮から成長・分離まで内相を診る。対候性・生体ガード、臨死反応・バイタルサイン(生命兆候)を精査する研究はなく、樹皮層の挙動・経時変化を把握する初の樹体内アプローチ。なぜ白樺外皮は割裂しないのか、美しく […]
この記事を読む

「木」の皮膚科 | 「木歴・木録」 | 「木識・木学」 | 木の内科
阿部蔵之
2015年6月22日(月)
カット直後の材色変化は、デリケートでキヒンのある美しさがうつろう。新月伐採でも樹芯からのセルフキュアー色素移動・発色がダイナミック。樹種・伐期・産出地、木樵、流通経路・扱いダメージがはっきりしている原木の樹体内経時変化を […]
この記事を読む

「木」と環境 | 「木」の皮膚科 | 木界
阿部蔵之
2015年6月15日(月)
動けない樹木は、樹皮の臭い発散で接近回避、美味しく見えない装いへチェンジ。すべる舌触りと黴擬装で非攻撃、嫌忌専守防衛。群生林地では危害発生が樹間伝達され一斉に抗体反応でダメージ回避。非攻撃、受動的、静かな逞しい生存防衛。 […]
この記事を読む

「木」のコレクション | 「木」の皮膚科 | 「木識・木学」 | 工芸 | 木の内科
阿部蔵之
2015年6月8日(月)
衝撃吸収・粘り靱性や均質な硬さと加工適性_優れた木目美観は、樹皮層から芯央へ求心成長する水平組織「ぶな目」ができ、ブナ科の有用材質を特徴づける髄線は鉈割り目で削る。 ブナには、白・赤・黒の他、鉈割りできる柾ブナがあり、 […]
この記事を読む