
クラフトフェア | 工芸 | 木工
阿部蔵之
2018年12月30日(日)
「もったいない。良材は捨てられず、燃やすのは忍びない」こうして素性のよい端材・落としは、しっかりストックされ、ドッサリため込みます。使えると抱えてホコリル有能木工家、整理するにもまた残念で捨てられないない。木工房手仕事の […]
この記事を読む

「木」の道具・工具 | ハンドツールコネクション | 工具・刃物 | 工芸 | 木工
阿部蔵之
2018年12月25日(火)
刃先が傷まず、衝撃を受け止めて暮れます。 帽子・羅紗フェルト布地の抜き加工、箔・ラベル型抜き、レザークラフト、金属打刻・延しぶち当て、落雁型彫り、浮世絵版木など、桜材の工藝道具立ては多種多才。 冬目が一時停止で年輪は際立 […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」と教育 | 「木」と芸術 | 「木」と遊び | 「木」の文化 | 「木」の本 | 「木」の歳時記 | 「樹木イメージ・図象」 | デザインの目 | 日本の自然色 | 木と人間の関わり | 木と文芸 | 木の総合学 | 木界 | 自然の造形
阿部蔵之
2018年12月20日(木)
樹木の育つ塲所に菌類・動物は棲むことができます。季節の変化は、時候・榮衰・リズムを伝え、ライフステージに豊かな包容力や暮らしに安らぎと生彩を与えます。 タイトル、著者、発行年、出版社、ISBN 、サイズ、体裁、価格、特記 […]
この記事を読む

ジョイントシステム | 工芸 | 木工
阿部蔵之
2018年12月12日(水)
割り楔に定寸はなく、ソリッド材木口の締め固め構造ジョイント。テーパーをつけ、ひと鉋、楔丈は母材厚みの2 / 3 見当。本来は隠す角枘・丸枘頭、近年は手仕事を魅せる造形的ロック。チップソー切断のまま打てば接着剤濡れ浅く、痩 […]
この記事を読む

「木歴・木録」 | 「木識・木学」 | 伝統文化 | 工芸 | 日本の自然色 | 木の内科 | 木の総合学 | 薬用樹木
阿部蔵之
2018年12月6日(木)
冬目・髄線は極薄、年輪は目立ず、均質緻密で軽く、樹体内の抗菌抗体が動き、異物を抱き包み。黴・錆びつかず、刃当たりのよい削り。膠漆のり、拵え劔太刀をおさめ、ぶつけても崩れず。 刃物をさびさせず、食べ物を包み盛る抗菌性、日本 […]
この記事を読む

「木」と医療 | 「木」と産業 | 「木」の皮膚科 | 「木歴・木録」 | 「木識・木学」 | キコリ杣仕事 | 木と人間の関わり | 木の内科 | 木界 | 林業・森林の仕事 | 薬用樹木
阿部蔵之
2018年11月30日(金)
櫟の立木は、虫や菌が侵入すると感知し、伐られば即座に修複へ動きます。殴られ傷つけば、抗体・治癒色素が滲み出て細胞壁をスルー。直ちに損傷に向かい、抗体バリアーでデフェンス。芯央からの動きは、木口年輪層に鮮明に現れる。木も痛 […]
この記事を読む

「木」と健康 | 「木」と医療 | 「木」と食 | 「木識・木学」 | フルーツウッド | 日本の自然色 | 木の内科 | 木花・木の実 | 薬用樹木
阿部蔵之
2018年11月24日(土)
外部損傷では芯央から防衛ガードの抗体色素が動き、自然界で起こらない斜斷面カットでは、白太・辺材から激しく被覆色素が滲みだし鮮黄赤色が拡がる。2016年1月末の氷雨積雪倒木では、衰弱した樹体に虫・菌がとりつき、芯央からのア […]
この記事を読む

MT マテリアルトリートメント | 「木歴・木録」 | フルーツウッド | 木の内科 | 自然の造形
阿部蔵之
2018年11月19日(月)
自然乾燥20年余り ゆっくり水分を下げ、柿渋+割れ止めで黴・虫・フケを抑え、熟成した材色は鮮明で美しく安定します。緻密で堅い自然材は、長い時間で造りあげた樹体のもつ抗体や耐久性を損ないません。人工乾燥では内部応力・歪みク […]
この記事を読む

「木歴・木録」 | 「木識・木学」 | フルーツウッド | 木の内科
阿部蔵之
2018年11月9日(金)
肥大成長が速く切削木肌は美麗でも、強い臭気と胴割れで悩まされる。若木から壮齢木の抗体・治癒出動・血色素移動と挽材大割れ、大径木・老木の材質変化、フルーツウッドの美質。スッピンの素性をキコリダイレクト、長期ナチュラルシーズ […]
この記事を読む

「木」と政治 | 「木」と環境 | 林業・森林の仕事
阿部蔵之
2018年10月31日(水)
「松くい虫被害の総合的な対策について」長野県林務部配布資料の説明後に公開意見表明 PM 3:00 – PM 5:15 各地域から参席約70名、多くの重要な意見や要望発言がありました。阿部知事は「松枯れ問題は民 […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」と環境 | 「木」と産業 | 「木歴・木録」 | 木と人間の関わり | 木の総合学 | 林業・森林の仕事
阿部蔵之
2018年10月29日(月)
外国の書店では樹種、風土・文化の違いが鮮明に感じられ、出版物の体裁も魅力的です。子供の本はイラスト・写真でわかりやすく印象が強い。専門書ではみえない歴史や実像が異国でも理解できます。久遠の木の時間・自然博物史の壮大なスト […]
この記事を読む

「木」と環境 | 木の総合学 | 林業・森林の仕事 | 環境
阿部蔵之
2018年10月27日(土)
1970年代、大気汚染・酸性雨による被害が深刻化し、スエーデンでは水質酸性化による魚が生息できない死の湖沼が大きな公害環境問題となりました。西ドイツ国内では、森林の55% 、スイスでは33%の森林被害が広がり、森林枯れ死 […]
この記事を読む

「木」と環境 | 「木識・木学」 | キコリ杣仕事 | 伝統文化 | 工芸 | 木と人間の関わり | 林業・森林の仕事 | 自然の造形
阿部蔵之
2018年10月10日(水)
朔日、10月9日は月齢新月。良質材を収穫する竹工人竹取姫は忙しい一日でした。竹林は、高温・多雨の夏の成長時期に十分な栄養分を蓄積して越冬し、春に備えています。月が地球の反対側から引力で引っ張るので、地表の立ち木・植物は影 […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」と芸術 | 自然の造形
阿部蔵之
2018年9月30日(日)
BARBARA ALTREGO OBJEKTE バーバラ アルトレゴ オブジェ作品展 15.April 1989 – 29. May 1989 Galerie Riehentor Base […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」と環境 | 「木」と芸術 | 「木」の文化 | 「木」の本 | 「木」の歳時記 | 「樹木イメージ・図象」 | フレーミング | 工芸 | 庭木・景観樹 | 木と人間の関わり | 木の総合学 | 自然の造形 | 薬用樹木
阿部蔵之
2018年8月22日(水)
樹木は、生き物たちの命もささえていることを教えてくれます。人間は森林から生まれ、木を伐り文明を築きましたが、かけがえのないことにようやく気が付いたばかりです。 海外図書及び国内発行 傑作・秀作「木」の絵本 no.27- […]
この記事を読む

「木」と芸術 | デザイン | 伝統文化 | 工芸
阿部蔵之
2018年8月17日(金)
アールヌーボーを触発ブレークしたジャポニスムは、19世紀末から機械工業化をたどり120年。今、無機質シンプルモダーン偏重に疲れ始め、装飾アート新ジャポニズムの予兆をデザイン造形世界は待ち焦がれている。 19世紀末から […]
この記事を読む

「木」と医療 | ジョイントシステム | デザインの目 | 木工
阿部蔵之
2018年8月15日(水)
赤松荒板釘打ち、平蝶番・鍵締まり木ネジ止め、縄結び。工業化スタンダードにはほど遠く、戦時医療物資のコンテナ配送専用システムとしては考えないまま終わりました。因みに、この梱包輸送木箱は、収納系最小限材料構成の基本構造として […]
この記事を読む

「木」と芸術 | 「木」と遊び | 修複・保存 | 工芸
阿部蔵之
2018年8月10日(金)
松脂ロジンには、低温熱溶融、常温固形化、接着・固着剤、乳化剤、滲み防止サイジング、疎水性、水溶性付与、顔料分散性など多くの優れた化成作用があり、最先端ではハイテク電子基板・半導体のソルダリングフラックスとして金属皮膜除去 […]
この記事を読む