DSC080771

「木識・木学」工芸木の内科木工

「薩摩烏賊餌木之研究」 続考-3  名木「クサギ」の逆放射肥大「向芯髄線」と偏光反射・微発光、辺材目詰み木理・抗体色素の外側集積異形Sexy 木の内科 – 43

阿部蔵之  2018年7月31日(火)

多くの木取りモデルが揃い、隨芯を取り込んだ斜方カット面が鮮明に樹体構造と際立った性質を語ります。月光海水中で遊泳する白焼き胴体が偏光反射し、輝度を保持。微光が烏賊を誘引することが明らかになります。 空気に曝され、薄暗がり […]

この記事を読む

「木」と遊び工芸擬木・擬造木工

「薩摩烏賊餌木(エド)之研究」続考 -2 妖しい騙しのイカモノ造形  フェイク囮のディティール

阿部蔵之  2018年7月19日(木)

烏賊餌木の各部分詳細・仕様について E1. 胴  ボデイサイズ   長さ 最小サイズから最大型まで 胴寸法の比較 板鉛錘付き 46.垂水型、他は直助型または改良型 46. 一草:151mm L (写真は47.岩根 148 […]

この記事を読む

「木」と遊び「木」の文化デザイン伝統文化工芸木工

「薩摩烏賊餌木(エド)之研究」続考  「白焼き」名工人 肥後喜一郎作実漁モデルの発見 擬似餌木釣具からリアルアートクラフトモデリングへ  クラシック餌木ケーススタディ -1

阿部蔵之  2018年6月29日(金)

実漁釣具の造り込みは、改良を重ね、素材選別とフォルムを極め、遊びの造形も熱中して華やかにリアルに美しく洗練されていきます。 研究専門書の図版に所収されたモデルは、実際に使われた実漁餌木そのものではなく、同一型写しを寄贈さ […]

この記事を読む

「木」と環境デザインの目

閑話休題 「ゴミにしない、イメージを買わない、再利用」巨匠 Enzo Mari のプラ容器リユースデザイン提案ベストブック 「ECOLO」1992

阿部蔵之  2018年6月23日(土)

Enzo Mari のペットボトル・プラ容器転用デザインソリューションズ   “THE ECOLO” vase is a design by Enzo Mari to ALESSI (1 […]

この記事を読む

「木」の本デザインの目木と人間の関わり木の総合学環境自然の造形

「木」の絵本 傑作・秀作・良書 no.15-no.26 /500  幼児から大人まで美しく楽しい本の別世界  木の総合研究ライブラリー 絵本編 −2

阿部蔵之  2018年6月8日(金)

樹形はリズムを誘い、身近な素材で基本図形として表現しやすく、画題構成にピッタシ。観る数えるは好奇心のはじまり、メルヘン・自然誌やアート・遊びまで、木の世界や人の関わり描いた名作力作はとても多いのです。 タイトル、著者、発 […]

この記事を読む

デザイン木と人間の関わり木の総合学木工

「木」の専門書_建築・室内・家具、クラフト、玩具・オブジェ、デザイン・構造・製造技術、教科に関する良書・ベストブック撰「Books to have, to be with wood」図書解説カタログの製作 1985 デザイン情報プラットホームとしての専門書ライブラリー構築記録 -1

阿部蔵之  2018年6月1日(金)

1985 年6月JSSD家具・木工研究部会「木と人間のかかわり展」(会場:新宿京王プラザ )をプロデュースした際、学生時代から懇意にしていた出展参加社書店の展示支援のために、所蔵しているライブラリーから「木」と建築・デザ […]

この記事を読む

「木」と産業「木」の文化伝統文化工芸木工

茶道具轆轤・刳り物の卓越別格の手仕事は消えて 宮島の小木工芸絶頂期から半世紀余り 木のクラフツミュージアムクラス作品記録-1.

阿部蔵之  2018年5月24日(木)

平盆・器・箱の「尺五 ・ 尺二・八寸・五寸・四寸・三寸・二寸五分・一寸五分」身体尺ベスト寸法列は、タイムレス ディメンション。正調は然ずと動作にフィットし、使い易く、美しく仕舞い易い。 島で一番腕のよいベテラン工人の作は […]

この記事を読む

「木」の道具・工具クラフトフェア工芸

クラシックスタイルを超える次世代刃物鍛造ヌーボ 鍛造工房上田裕之の鍛造と木工一体 現代感覚の端正で上質な手仕事・ツールジャパン クラフトフェアーベストプロダクト-15

阿部蔵之  2018年5月9日(水)

女性が疲れない軽快さに、鍛造の確かな切れ味を備え、天然木柄に口木を装着。丁寧な手仕事で凜々しいフォルムを火造り整形後、研ぎ削り出します。工業量産品が溢れるデザイン偏重の時代に、現代感覚の工房スタイル手仕事作品展示には、ク […]

この記事を読む

「好感度自然素材」「木」と食クラフトフェアデザインデザインの目体の自然を取り戻そう工芸日本の自然色

「竹と暮らす」 沖原沙耶のカトラリー 「竹」の新しいクラフトデザインカテゴリーを拓く クラフトフェアベストプロダクト−14

阿部蔵之  2018年5月9日(水)

竹のカトラリーデザインは、エコ・環境維持資源の時代に世界で通用する素晴らしい創作クラフトとして注目。従来の編組「青物・荒物・小物」雑貨から建装材・茶道具の範囲を超えて本格的なテーブルウエアー、バンブークラフツの造形的な発 […]

この記事を読む

「木」の文化「木」の本木と人間の関わり木の総合学

「木」の絵本 傑作・秀作・良書 no.1-no.14 /500  絵本が教えてくれる「木と人間の関わり」木の総合研究ライブラリー 絵本編 1976 -2017

阿部蔵之  2018年5月5日(土)

絵本に描かれた樹木は不思議です。地域や言葉が違っても、目で見るだけで樹木の様子を理解し、共感できます。樹木のいろいろな恩恵を受けて暮らしてきた人間にとって、身近で同じように立っているものに愛着や親蜜な感覚が生まれるのも自 […]

この記事を読む

「木」と住まい「木」と建築「木歴・木録」日本の自然色木の内科木工木材品質表示・仕様

赤松・脂松・姫子松の青入り「白太(辺材)落とし、赤身(芯材)使い」がウッドワークの基本|青色腐朽菌は消えず芯央へ向かうから赤松テーブルは芯材木取り|松ヤニロジンの抗体化成 Insight 木の内科-42

阿部蔵之  2018年4月18日(水)

材質の狂いをなくし、黴び・木喰い虫を抑える「耳・白太落とし」は木材利用の初歩基本。肥大成長する軟質で養分の多い白太(辺材)は水分が多く、乾燥収縮歪みがおきる。抗菌・耐久性のある赤身芯材部だけを使うのがプロの常識でした。 […]

この記事を読む

「木」と政治「木」と環境「木歴・木録」木の内科林業・森林の仕事環境

赤松林衰弱立ち枯れ・青色腐朽菌の拡がりと抗体抗菌反応バイタルサイン  Waldsterben 松林枯死進行 Insight 木の内科-41

阿部蔵之  2018年4月18日(水)

各地で松喰い虫被害防除の農薬散布を続けて半世紀あまり、松枯れは止まらない。「赤松枯れ死」イコール「松喰い虫被害」ではなく、台風・大気汚染・酸性雨・雪雨氷、土壌変化、寿命、都市化等による衰弱で昆虫や腐朽菌がとりつき立ち枯れ […]

この記事を読む

「木」の皮膚科「木識・木学」日本の自然色木の内科

古代から親しまれ 秋草にされた花木「萩」 風雅で華のある日本の自然材色  草本山萩の抗菌抗体組織初見 Insight 木の内科-40

阿部蔵之  2018年4月11日(水)

可憐な花移ろいを観賞するだけの落葉低木広葉樹。古来から親しまれてきた詩歌・文芸の植物ですが、食べたり工芸材料としては使わないので、内部組織や材質は専門書にもなく未知の領域です。 野分で倒れやすく、太くなると割裂して芯央部 […]

この記事を読む

「木」と健康「木」と医療「木」の皮膚科「木識・木学」伝統文化工芸日本の自然色木の内科木の総合学

和紙料楮のフォーシーズン肥大 粗密・異方成長 抗菌セルフキュアーにみる樹体内バイオダイナミクス 楮・桑科の有用樹通性 Insight  木の内科 -39

阿部蔵之  2018年4月4日(水)

シルク・紙漉き、漢方、染料、茶飲料、飼料、フルーツ、工芸材となる桑科ファミリー共通の性質は、薬料・健胃フード・強靭な有機質繊維を生み出す自然のバイオマテリアルとして古代からの有用樹木。再生循環無害、日本の工芸文化を支える […]

この記事を読む

「木」と健康「木」と医療「木」の皮膚科修複・保存日本の自然色木の内科薬用樹木

「真木・コウヤマキ」伐り尽くされた最有用樹の虫喰い・黴び抗菌レジスト 水湿土中で腐らない抗体防護材質に衛生・薬理研究が追いつく 古代の自然色カラーコーデイネイション・針葉樹木香評価 Insight  木の内科-38

阿部蔵之  2018年3月28日(水)

自然木の抗菌・抗体材質は、生存環境に適応して香り物質やメディカル成分を内分泌される。動けない樹体の害傷や虫・黴び菌類から防護し、専守存立する生命の仕組みそのもの。樹木自身の生存予力を樹幹に貯めています。 固有の生命維持シ […]

この記事を読む

「木」と芸術修複・保存工芸木の内科木工

木の大学講座・特別講座 2018 「木」と保存・修複 世界最先進の「絵画の保存額装」+「木の内科 保護・抗菌抗体材質について」

阿部蔵之  2018年3月25日(日)

受講ご案内 古い輸入教科学識は無用となり、プロの現場から洗練された技能と最進の知見がブレークします。   額付き案内_PDF ダウンロードはこちら 2018木の大学V:Binf_AC_8額(B          […]

この記事を読む

「木」と環境「木」と芸術デザインの目修複・保存工芸環境

アート作品には「木枠」がツキモノ_「フレーミング」を知ることは上質の仕事を拡げ、専問性を高めます。「木の大学特別講座2018 」予講ガイダンス

阿部蔵之  2018年3月21日(水)

私たちの暮らしは建築からファーニッシング、額縁、思考行動まで「枠」をはめ、いろいろな枠組み・フレームに囲まれています。枠無しでは、どうもサマにならない、締まらない不安定さを感じてしまう。境界となる「枠」や「辺縁」をつける […]

この記事を読む

「木」と芸術ジョイントシステムデザイン修複・保存工芸木工

木の大学特別講座2018  〈木〉と保存・修復—2 「絵画の保存額装 」「木の内科 保護・抗菌抗体材質」世界初の最進レクチャー案内(予告)

阿部蔵之  2018年3月6日(火)

絵画の保存額装 _数百年先も重要であるために ジョイントレクチャー 絵画の保存額装と 自然木ソリッド材の抗菌・保護 マテリアルトリートメントについて ①「額縁の裏側 — 枠から器へ — 」       講師:工藤額装工房 […]

この記事を読む