
「木」と健康 | 「木」と環境 | キコリ杣仕事 | クラフトフェア | 伝統文化 | 日本の自然色 | 木の総合学 | 林業・森林の仕事 | 環境
阿部蔵之
2020年10月22日(木)
今年の孟宗竹新月伐りは、あいにくの雨降りになりました。木樵は、雨降りに森に入りませんが、竹取りの翁は雨でも伐り出します。この適期を外すと「竹とび虫喰い」や黴つきフケが発生、用意した良質材料が使えなくなり仕事に大きく響きま […]
この記事を読む

MT マテリアルトリートメント | 「木」と健康 | 「木」の歳時記 | キコリ杣仕事 | 工芸 | 日本の自然色 | 林業・森林の仕事 | 環境
阿部蔵之
2020年9月4日(金)
はじめに 竹の工芸材は、水を揚げない毎年10月の月暦新月の日に伐採します。なぜか喰い荒らす竹トビ虫が寄りつきません。秋に一年間の手仕事の材料を準備するのです。雨で延期したり、休むことができない重要な一日。秋の闇夜の日に […]
この記事を読む

「木」と環境 | 「木」の皮膚科 | 「木識・木学」 | キコリ杣仕事 | メディカルウッド | 木と人間の関わり | 木の内科 | 林業・森林の仕事 | 環境 | 薬用樹木
阿部蔵之
2019年12月28日(土)
肥大成長にともなう抗体・治癒・芯材色物質の増産や要所に造り出す樹体能力が明らか。株下根元だけでなく、瘤・幹途中、入り皮、枝節にもサテライト的に分散増設。土中根元から上層・枝節まで効率的に防衛の仕組みを造り出す。 抗体・治 […]
この記事を読む

「木」の歳時記 | 「木識・木学」 | キコリ杣仕事 | 木と人間の関わり | 木工 | 林業・森林の仕事 | 環境
阿部蔵之
2019年10月31日(木)
10月28日は朔日。竹林が多い富士川流域高地の孟宗竹林、二年目の新月伐採に出動しました。晩秋の冷え込み、秋晴れベストコンディション。月齢は、植物や行動する地表の生き物に不思議な影響を与えています。現在では水揚げ成長する春 […]
この記事を読む

「木」と環境 | 「木」の皮膚科 | 「木識・木学」 | メディカルウッド | 日本の自然色 | 木と人間の関わり | 木の内科 | 林業・森林の仕事 | 環境 | 薬用樹木
阿部蔵之
2019年9月15日(日)
白檀の代用にされた芳香ネイティブヒノキ科の進化樹。トップノートは、ヒバの香り、次いでヒノキに替わり、イブキ(柏槇)ほど強くはない。 時間が経つとノーブルな甘い香気に変わる。ヒノキ香を上品にした鼻孔をぬける、前頭部が軽く […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」とファッション | 「木」と住まい | 「木」と健康 | 「木」と建築 | 「木」と環境 | 「木」と産業 | 「木」の文化 | 「樹木イメージ・図象」 | ジョイントシステム | デザインの目 | 修複・保存 | 擬木・擬造 | 木と人間の関わり | 木の総合学 | 環境 | 産業イノベーション
阿部蔵之
2019年1月10日(木)
セメント擬木破損をいぶかしく見つめる木の玩具スイスデザインメーカーKurt Naef 2002年4月 都立井の頭恩寵公園・武蔵野市にて 木目は好感度が高く、樹木を嫌いな人はいない。樹木をみて触れれば気分はよくなり、木目プ […]
この記事を読む

「木」と環境 | 木の総合学 | 林業・森林の仕事 | 環境
阿部蔵之
2018年10月27日(土)
1970年代、大気汚染・酸性雨による被害が深刻化し、スエーデンでは水質酸性化による魚が生息できない死の湖沼が大きな公害環境問題となりました。西ドイツ国内では、森林の55% 、スイスでは33%の森林被害が広がり、森林枯れ死 […]
この記事を読む

「木」の本 | デザインの目 | 木と人間の関わり | 木の総合学 | 環境 | 自然の造形
阿部蔵之
2018年6月8日(金)
樹形はリズムを誘い、身近な素材で基本図形として表現しやすく、画題構成にピッタシ。観る数えるは好奇心のはじまり、メルヘン・自然誌やアート・遊びまで、木の世界や人の関わり描いた名作力作はとても多いのです。 タイトル、著者、発 […]
この記事を読む

「木」と政治 | 「木」と環境 | 「木歴・木録」 | 木の内科 | 林業・森林の仕事 | 環境
阿部蔵之
2018年4月18日(水)
各地で松喰い虫被害防除の農薬散布を続けて半世紀あまり、松枯れは止まらない。「赤松枯れ死」イコール「松喰い虫被害」ではなく、台風・大気汚染・酸性雨・雪雨氷、土壌変化、寿命、都市化等による衰弱で昆虫や腐朽菌がとりつき立ち枯れ […]
この記事を読む

「木」と環境 | 「木」と芸術 | デザインの目 | 修複・保存 | 工芸 | 環境
阿部蔵之
2018年3月21日(水)
私たちの暮らしは建築からファーニッシング、額縁、思考行動まで「枠」をはめ、いろいろな枠組み・フレームに囲まれています。枠無しでは、どうもサマにならない、締まらない不安定さを感じてしまう。境界となる「枠」や「辺縁」をつける […]
この記事を読む

「木」と芸術 | 「樹木イメージ・図象」 | 環境
阿部蔵之
2018年3月1日(木)
COMITE DE SOUTIEN A BRICE LALONDE Paris 1981 「環境世代」政党支援委員会ポスター1981・パリ グラフィックデザイン作画: J. Mフォロン 現在、環境エコロジー運動 […]
この記事を読む

「木」と住まい | 「木」と教育 | デザイン | 環境
阿部蔵之
2018年2月13日(火)
他国の先行デザインワークを参考にする時は、形・仕様、加工技術・ハード面だけでなく、プロジェクトの性格や背景、リスクそのソリューションまで総合的に把握します。メンテナンス、修理再生への配慮、安全性など付随するものを削ぎ落と […]
この記事を読む

ジョイントシステム | デザインの目 | 工具・刃物 | 環境 | 産業イノベーション
阿部蔵之
2017年11月15日(水)
使い捨て替刃が世界に広がり、鋸の歴史も大きく変わります。安い・切れる・長持ちで便利。目立て修理や回収再利用はしないのでハイテク鋼材の使い捨ては資源・環境をそこね、産業の在続を歪めるもの。替刃式鋸刃と柄ジョイント脱着・係止 […]
この記事を読む

「木」と政治 | 「木」と環境 | 木と人間の関わり | 林業・森林の仕事 | 環境
阿部蔵之
2017年11月9日(木)
現在、松本市では「松枯れ防除ネオニコ農薬散布差しどめ行政訴訟」がはじまりました。こと人体・食・生態系にかかわる重大な事案ですから、森林樹木の研究者・林業専問職は、過去の対策から得た様々な経験と知見の提供、最善のソリューシ […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」とファッション | 「木」と信仰 | 「木」と健康 | 「木」と医療 | 「木」と環境 | 「木」と産業 | 「木」と神話・伝説 | 「木」と遊び | 「木」と食 | 「木」の人名・地名 | 「木」の文化 | 「木」の本 | 「木」の歳時記 | 「木のぼり」 | 「木識・木学」 | 伝統文化 | 修複・保存 | 工芸 | 庭木・景観樹 | 日本の自然色 | 木と人間の関わり | 木と文芸 | 木の総合学 | 木花・木の実 | 樹木箴言・格言 | 環境
阿部蔵之
2017年11月3日(金)
「木と人間の関わり」を総合的に研究するための資料は、引用・コピーではなく、可能な限り現物とオリジナルを収集します。複写・複製では本来の凄みや実感が削ぎ落とされ、資料力が殺がれてしまう。 1975年から現在までに出会った図 […]
この記事を読む

「木」とともに生きる | 「木」と環境 | デザインの目 | 樹木調査 | 環境
阿部蔵之
2017年6月18日(日)
中信北信特別高圧線 154,000V 目には見えない高い磁力線が発生しています。隣接の立木は電磁波を感応して、苦しいので離れようと北側に仰け反り、送電線にそって忌避樹形となりました。50年を超えるハイ電場のジワジワ苦難の […]
この記事を読む

VITスポット貴重樹木 | 「木」と環境 | 環境
阿部蔵之
2017年6月12日(月)
大きな柿の木は アッサリ バッサリ 細切れ幹枝ドッサリ 携帯電波サビスの邪魔と山の畑の自生の大きな小柿の木が倒されて 今は鉄柱アンテナが制空しています。鳥さん熟実を食べていたのに バッサリ 電波の来ない圏 […]
この記事を読む

「木」と環境 | 「木歴・木録」 | 木の内科 | 環境
阿部蔵之
2016年2月22日(月)
美しい花をつけ、捩れくねる藤蔓を厳冬積雪期氷雨倒木で初めてのカットサンプルに。巻き付いていた蔓を切るほどに、目をパチクリ。渓谷自然災害の片付けから、奇怪な得がたいフレッシュ研究マテリアルとなる。 山藤蔓は左巻き。登り絡む […]
この記事を読む