「木」と産業「木」と食「木」の本キコリ杣仕事木工木材加工機械

「黒い森とアルプス山脈国の古い水車製材 Alte Bauernsägen 」鋸製材の歴史 +「日本の水車」ウオータークラフト図書 木のベストブック-16

阿部蔵之  2016年4月18日(月)

「シュバルツバルト(黒い森)アルペン地方の古い農民水車鋸製材」 (スイス・ドイツ ビッテンブルグ州・オーストリア・イタリア地方) Alte Bauernsägen im Schwarzwald und in den Al […]

この記事を読む

「木」の道具・工具ハンドツールコネクション木工

無限責任・絶対保証を謳う最高峰屈指の名工作品は、ハイクオリティ品格の卓越追随を許さず | 山口介左衛門 他 大場雄一郎・渋木貞介・中屋雄三正直 日本の鋸 ツールジャパン 名作レビュー-2.

阿部蔵之  2016年4月11日(月)

刃物は使い込まれて研磨やせ、半切れにまでなると作品本來の実力・迫力がでて雰囲気が変わり存在感も高まる。使い手の要求に答える力量を備え、時と共に育って行く道具は分身となり、手仕事の手応えを楽しみ、名人上手の逸品を所持する歓 […]

この記事を読む

キコリ杣仕事ジョイントシステムハンドツールコネクション木工林業・森林の仕事産業イノベーション

「木挽き鋸 ・縦横根切り」| 世界最大・最強鍛造から最先端革命的高精鋸刃の開発・目研ぎへ | 日本の鋸レビュー |ハンドツールジャパン-8.

阿部蔵之  2016年4月4日(月)

良質材がなくなると刃物は進化し、技術が補う。刃物道具は手仕事の象徴であり、産業技術から時代の気質や生業姿を物語る。木材がなくなると人工ボード・アルミや合成複合素材へ移行して超硬チップソーが出現、無機質素材へシフト。 杣職 […]

この記事を読む

MT マテリアルトリートメント「好感度自然素材」「木歴・木録」木の内科木工

カエデ・ハナの木の虫黴び防御・セルフキュアー Insight 木の内科-18、続ブロック材マテリアルトリートメント-03

阿部蔵之  2016年3月14日(月)

 芯持ちブロック材は成長プロセスの木歴レコーダーであり、本来の性質や成長の経時変化を見ることができる。多数の同時伐採材は、数量を診ることで固有の性質を察知_損傷やストレスによる影響、生体に刻まれる防衛反応、治癒オペの痕跡 […]

この記事を読む

MT マテリアルトリートメント「木」と住まい「木」と健康「木」と環境「木歴・木録」木工

オニグルミ無垢ブロック材の自然乾燥17年テスト 素材価値を髙めるためのマテリアルトリートメント-02

阿部蔵之  2016年3月7日(月)

 自然木素材を身の回りに配置することが、住まいの心地良さやメディカルケアーに繫がることを知って、ストレスを和らげ、環境ダメージからガードする道が開ける。ソリッド材をマッシブに使うことは、人の体内活動・生理機能を穏やかに維 […]

この記事を読む

「木」と産業「木」の道具・工具デザインの目工芸木工

クラフツ志料 – 2  車大工・車棒屋の大八車輪 1996 工芸松本_安曇野メモリー

阿部蔵之  2016年2月15日(月)

 一目一品で職業がわかる作品看板の職住一体型、常時顧客対応の町中工房 2丁目の夕日を浴びていた賑わい時代を象徴する機動クラフツ、街角の記憶です。  そこに存在している意味やメッセージに気がついた時、通りから中が見える仕事 […]

この記事を読む

デザインの目工芸木工

クラフツ志料- 01.手仕事屋きち兵衛・彫り入道 1997 工芸松本メモリー

阿部蔵之  2016年2月8日(月)

「木の工芸と音楽の創作」彫刻もミュージックも同じ彫り刻むハーモニッククラフトの才能から 「手仕事屋きち兵衛」木彫工芸店の在りし日。鑿看板の意匠が解りやすくストリートランドマークでしたが公的な記憶がありません。工芸文化都市 […]

この記事を読む

「木」の文化クラフトフェアジョイントシステムデザインの目工芸木工

デザイン・アート化の偏り、遊びの造形軸からシフトしていく先にあるもの-2. 上質のスキルを魅せる実作・個展の場 クラフトフェアの本来・未来

阿部蔵之  2016年2月1日(月)

技能習熟は、学歴が邪魔しない瑞々しい若い内に。芸事は生まれる前から、ミラノ座のオペラ歌声は三代遡る。中国色絵磁器・赤絵は三代にわたり綺麗な赤を出すために絵具を磨るという。 大学院を出てからコウトウ技能訓練校に入る現象は、 […]

この記事を読む

デザインの目伝統文化工芸木工

「さしもの」戦場旗指しから「細工」火消し「纏」へのトランスフォーム

阿部蔵之  2016年1月25日(月)

戦国武将の旗挿し(指)物から町火消し「纏」へ シンボルの意匠・造形伝播と語彙ルーツを辿る 「指物」の語源は、戦国時代の「旗挿物」が「旗をさす= 指ス・差ス= 細工する」へと転意したもの。 戦国時代、戦場で用いられた小旗や […]

この記事を読む

「日本木工院」「木」の道具・工具ジョイントシステム木工

國政流相伝−5. 合わせ下端定規 表に見せないジョイント機巧「送り蟻 – 続」+雇い蟻駒 木工ジョイントの研究-24.

阿部蔵之  2016年1月18日(月)

表に出ない「送り蟻」は、化粧と変形を抑え締め付ける機能を一体化させたシンプルな外せるインターロックジョイント機構 定規は安易に買う物ではなく、身近の寝かせた良質な材料で狂わない、使い勝手のよいものを自作するのが木工プロの […]

この記事を読む

「日本木工院」「木」の道具・工具ジョイントシステム木工

「送り蟻」と「呼子」「木口台・留め台・合掌台の組み削り台」國政流の相伝-4. 木工ジョイント -23. 

阿部蔵之  2016年1月11日(月)

表に見せない、蟻型締め付けインターロックジョイントとして細工物に使われてきた匠の伝承技法。目立たず、見えない隠れた所にも技を駆使するクラフツマンシップは、江戸期上方からの「下り物」。日本独自の精密木工技法は、時空を超えて […]

この記事を読む

「日本木工院」「木」と遊び「木と玩具」ジョイントシステム木工

「蟻」と「天秤」の違い・識別  國政流の相伝-3. 木工ジョイント-22.  

阿部蔵之  2016年1月4日(月)

「天秤」は組手系譜の基本原形で「蟻は組まない」仕掛ける  学校で教える知識や技法本から覚える内容と親方筋習得の相伝には、言葉の違いが相当あり、教職が寄せ集めて蒸留編纂した学術的外来造語では、違和感・異物のざらつきが残る。 […]

この記事を読む

「木」の道具・工具ジョイントシステム木工

楔からスパイラル・ネジ締め付け機構の先史発明  穴堀り棒木に石錘を緊結 木工ジョイント-21.

阿部蔵之  2015年12月28日(月)

 現代のファスナージョイントは古代の楔から始まり、文明を飛躍的に発展させる重要な役割りを担い、いまなお工業製品の表には見えない主役です。電子機器を発展させた回路ボードテクノロジーは、基板精密ドリル加工を経てSMT表面実装 […]

この記事を読む

「日本木工院」「木」と建築「木」の文化ジョイントシステムデザインの目工芸木工

國政流相伝 -2.「契り」と「楔」の種類 伝統の形・江戸指物技法 -続 木工ジョイント- 20

阿部蔵之  2015年12月21日(月)

相伝によれば、「契り」と「楔」の違いが曖昧になり、近世から現代に至ると大工用語と指物・木工界では異形同語、同義になる。楔(セチ・ケチ・キツ・クサビ)の本来は、門の両柱を「楔」といい、大切なる物体を支えることが字源。扉を取 […]

この記事を読む

「木」と産業「木」の道具・工具ジョイントシステム木工

棒屋の止め楔 -続「手斧と削り当て打ち木床」床座の仕事場 木工ジョイント-19.

阿部蔵之  2015年12月14日(月)

「切る・削る・掬う・打つ・突く・掘る・刻む・彫る」 人の使う柄付き道具は数多く、握り柄を調整したり修理する棒屋・柄屋 ・堅木木工と呼ばれる専門職がずっと地域の産業を支えてきました。「大工は両手、棒屋は片手手斧。 楔が打て […]

この記事を読む

デザイン工芸木工

シンプルモダーンデザインの源流 シェーカースタイル SHAKER FURNITURE BOOKS 1979 – 1995 木工ベストブック

阿部蔵之  2015年8月10日(月)

19世紀シェカー教団の木工家具・生活道具など、歴史遺産を記録したSHAKER FURNITURE ライブラリー。シンプルモダーンデザインの源流に物作りの本質的な意味や手仕事の洗練、宗教の果たす大きな造形的影響力を知る。 […]

この記事を読む

クラフトフェア工芸木工

ウインザーチェアー・シェーカーモダーンを拓く日高英夫・ 木の手仕事 クラフトフェアベストプロダクト- 8

阿部蔵之  2015年8月3日(月)

クラフトデザインに大きな影響を与えた18世紀ウインザーチェアー、19世紀アメリカシェーカー家具遺産をコピー・習熟しても、更に洗練したフォルムを削りだすのは至難。シンプルで丁寧な造り、穏やかで気品のある雰囲気が漂う作品へと […]

この記事を読む

工芸木工

クラフツマンシップとクオリティを実感させるデンマーク椅子座編み Illums Bolighusインテリア売り場初の職人ライブ実演 1975

阿部蔵之  2015年7月30日(木)

ワークショップの現場手仕事を魅せ、ハイクオリティを実感する百科店売場実演 DFQC 認証導入後の有名デパート実作プレゼンは、クラフツマンシップをアピール。ハンドメイドクラフト製品がデザインを牽引していた1974年5月のコ […]

この記事を読む