DSC080771

「木」と教育「木」と芸術「木」の本「木」の道具・工具ジョイントシステム工芸木工

「木工」巨匠の本 ベストブック-2. James Krenov’s Books

阿部蔵之  2014年1月3日(金)

James Krenov キャビネットメイキング、木工をアートワークにした貴重な連続出版記録−1. 人が出会い、交流し、共通の関心や課題・目的を話し合う。そこから結びつき、繫がりが深まり、次世代への関わりを始め、自然に向 […]

この記事を読む

「木」と教育「木」の道具・工具サミットワーク工芸木工

James Krenovのテクニカルメッセージ・続 「手鉋の自作から始まる」  ウッドワークサミット・レビュー -2,

阿部蔵之  2013年12月31日(火)

 James Krenov アート作品を生み出す傑作手鉋_James Krenov’s Wooden Hand Planes It’s like a musical instrument that […]

この記事を読む

「木」と芸術サミットワーク工芸木工木材加工機械

巨匠 James Krenovのテクニカルメッセージ・ウッドワークサミット・レビュー 

阿部蔵之  2013年12月27日(金)

天才木工アーテイスト James Krenov のサミット事後 突き動かすもの Woodwork Summit 1991 参加予定ゲストのジェイムス・ クレノフ親方が直前に体力不安で訪日を取りやめになり、私は翌年12月中 […]

この記事を読む

サミットワークジョイントシステム木工

Pierluigi Ghianda「木」のジョイント-02 ミラノの井桁組 KYOTO

阿部蔵之  2013年12月24日(火)

Woodwork Summit 1991  レビュー、Ghianda(ドングリ)親方健在です。 ウッドワークサミット参加各位 Dear Participants of the Woodwork Summit 1991, […]

この記事を読む

「日本木工院」「木」と住まい「木」と建築「木」の文化ジョイントシステム伝統文化修複・保存工芸木工環境

「木」のジョイント 信州の「イナゴ差し」最も丈夫な栂普請_二階土蔵の小屋組み・木構造総バラシ記録、松本城域六区の遺構 

阿部蔵之  2013年12月20日(金)

竹の「稲子」は町屋の天井板裏に棲み、滅多に観られません。昆虫食佃煮の稲子串刺しも特産です。 稲子は、天井板の張り合わせ矧目の隙間を押さえる固定ジョイントです。(竹表皮付き)工事後は、見えませんから取り壊し時に現れます。稲 […]

この記事を読む

「木」と教育木工木材加工機械

「木工を通した教育」木工教育論 _木工の本 ベストブック-1. Education through Woodworking

阿部蔵之  2013年12月17日(火)

木工教育論・エッセイコンテスト1924 アメリカ全土の熱いハイエキスパート参画から 「木工を通した教育」Education Through Woodworking 受賞エッセイシリーズ A SERIES OF PRIZE […]

この記事を読む

日本の自然色木花・木の実

師走の木花 蔓梅もどき

阿部蔵之  2013年12月16日(月)

最後の山桑の枯れ葉が舞うと林間が透けて急に森が明るくなります。夏の間は透けて見えない樹景が拡がります。 日だまりの山道を小走りしていると引退した元郵便配達人のご夫婦に出会いました。正月用の松枝の切り出しに。松の木の近くに […]

この記事を読む

「木」の本デザイン木と人間の関わり環境

「木」の本 アメリカンベストブック-2. TREES A Book & Seeds

阿部蔵之  2013年12月13日(金)

本屋さんと種屋さんが一緒になったような新しいデザインカテゴリーの試み 「貴方の自分の樹を育てよう、本と樹の種」  Grow Your Own TREES    A Book & Seeds 10 種類の樹の種 4 […]

この記事を読む

「木」の本「樹木イメージ・図象」デザインデザインの目木と人間の関わり木の内科木の総合学環境生命構造と機能

「木」の本 森林の隠れている生命_アメリカンベストブック−1. THE SECRET LIFE OF THE FOREST

阿部蔵之  2013年12月10日(火)

樹木の進化の歴史、森林内部の自然の生物相、樹の内部構造、巨樹、林業・木材利用までを細密イラストで説き明かすし、総合応用研究へ近づく。  森の秘密の生命 THE SECRET LIFE OF THE FOREST リチャー […]

この記事を読む

「・・・の木」「木」と神話・伝説「木」の文化木と人間の関わり木の総合学

「木」の本  「樹の人々」_フィンランド ベストブック−2. TREE PEOPLE

阿部蔵之  2013年12月6日(金)

フィンランドの森と人々  自然と共に暮らした木の時間から現代の森林破壊まで  「樹の人びと」樹と森を愛する人のために TREE PEOPLE for people who love trees and forests 英 […]

この記事を読む

「木」と芸術「木」の文化ジョイントシステム工芸木と人間の関わり木の総合学

「木」の本 木の言語_木と共にある北欧の暮らしと造形 フィンランド ベストブック−1. THE LANGUAGE OF WOOD 独立70周年記念展

阿部蔵之  2013年12月3日(火)

スオミ フィンランド Suomi Finland  湖沼の国 – 森と共に生きる北欧の木と暮らし 木の言語 THE LANGUAGE OF WOOD   表紙 Cover: 「偉大なる太陽」木彫 カイン テパ […]

この記事を読む

「木」と芸術「木」の本木と人間の関わり木の総合学

「木」の本 「樹」と人の関わり3000年 ドイツベストブック−2.BÄUME

阿部蔵之  2013年11月28日(木)

「樹」と人の関わり3000年の表象  神話・宗教、伝説・メルヘン、寓話、枝状形態、森林と暮らしから根源的な木のイメージ・形象を俯瞰 BÄUME  樹 ゲルダ ゴロビッエッル著 von Gerda Gollwitzer, […]

この記事を読む

「木」の本木と人間の関わり木の総合学木工環境

「木」の本  「すがたをかえる森」ドイツベストブック−1.Der verwandelt Wald

阿部蔵之  2013年11月25日(月)

自然の森林生態・生き物の様子から開墾、林業、木材産業、家具・道具・玩具・楽器まで紹介_みんな木で出来ています 「すがたをかえる森」絵本 Der verwandelte Wald ライナー ザッハ著 von Rainer […]

この記事を読む

「木」と教育「木」と遊び「木」の本木と人間の関わり木の総合学

「木」の本 BAUMBUCH  森林国スイスベストブック−1.

阿部蔵之  2013年11月18日(月)

スイスの「木」と人の関わり・自然と社会の営み、文化的な繋がりまで理解できるユニークな遊び学習・観察本 樹の本 BAUMBUCH 「木」と人の関わりを全体的にとらえ、あらゆるジャンルから新羅万象を考究するため、各国・各地域 […]

この記事を読む

「日本木工院」「木」と産業「木」の高等専門校サミットワーク木と人間の関わり木の総合学木工林業・森林の仕事産業イノベーション

木材・木工産業のためのスイス国立高等専門学校、大学格上げへ 技能訓練校が工学部・大学院課程につながり、木のスペシャリストを養成する森林国の教育理念

阿部蔵之  2013年11月13日(水)

職業技能訓練校から1986年専門技師育成校格上げ、1992年木工産業のための専門技師養成学校、最近の教育システム改造の流れで2009年木工高等専門学校と改名され、更にベルン大学工学部・大学院課程へと発展。 Schweiz […]

この記事を読む

「木」とともに生きる「木」と健康「木」と医療「木」と環境「木の力」恩恵メディカルウッド体の自然を取り戻そう工芸日本の自然色木と人間の関わり木の内科木工薬用樹木

ニガキ 薬用樹木-2  再生循環自然薬・工芸材利用 Insight 木の内科-3

阿部蔵之  2013年11月10日(日)

苦木には、白と赤があり、雌雄異株。強い苦味成分は、生薬や殺虫剤、染料、寄木細工に  現在、ニガキ大径木を探すのは極めて難しく、木材市場へ出る事は希に成りました。 このニガキは青森五戸産出 (2008年)、盛岡木材流通セン […]

この記事を読む

「・・・の木」薬用樹木

メグスリノキ  薬用レッドリスト樹木−1. 

阿部蔵之  2013年11月7日(木)

疾病治療用天然薬木は多く、森は多様性に富む薬品資源ストック・民間医療現場です。 この「目薬の木」は、伝統医薬材として古から「薬用樹」として重用されてきました。その化学成分が眼病予防、抗炎症、目の視神経、肝機能に作用する物 […]

この記事を読む

木と人間の関わり木の総合学

木の総合学構築へのアプローチ・研究方向と総合学域・プロセス

阿部蔵之  2013年11月5日(火)

「木の大学講座」運営とともに、総合学的な研究活動内容とその手法やアプローチを考えてきました。 総合学習教科は、専門的知見の引き出しを沢山用意することから始まり、横断的に踏査し、共通するものを編成・再構築する作業が続きます […]

この記事を読む