「木」の道具・工具 | ハンドツールコネクション | 木工
鉋台打ち名工・青山駿一(続)と鉋刃名鍛冶「も作」鉋刃押さえ溝楔打ち締め嵌合ジョイント ベストハンドツールコネクション-3
平台・長台、小鉋豆鉋の他、オーダーメイド特殊鉋、大工・家具・建具職・桶屋用鉋まで極めて広いレパートリー_ 作り手の要望にあわせて制作し、火造りもこなす向学チャレンジ精神の三代目の練達・至高。
平台鉋 台打ち工程 青山駿一
Japanese Hand Plane “DaiKana” Blade Setting by Aoyama Shiyun ichi
台打ち取材・記録 AQ20110226
鉋刃は、鍛冶屋の仕事ですが、鉋を使う大工や指物、履物・道具製作職人は刃物( 鉋穂)を購入し、台は自分で挿げるものでした。江戸初期から明治中期まで、鉋穂は、まだ専業になってはいないので種々鍛冶屋が注文に応じて制作。制作責任を明示するためはじめは屋号などの刻印が小さく打たれ、次第に鉋刃の商標化してきたブランディングが明治35年頃?と推定します。
台打ち専門職の開業記録が名古屋では、明治39年ですから、日本刀の需要がなくなり、刃物鍛冶が大工道具・包丁などの打ち刃物へ転業した時期は、鉋台入れ専業職が出てきた時期より少し前と推定。明治37年の大阪朝日新聞に「五徳鉋・実用特許品広告」が出ているので、鉋の需要が高まり、技術的進歩が起きて来た時期とも重なるようです。
鉋台入れを専業に出来る製造数量が確保でき、職人から直接受注のみではなく問屋・販売店からの注文、取り扱いが増えて来た時期が明治後期であることが判ります。(江戸期の鉋刃や鑿の刻印を調べ明確な変遷を把握するのは今後の研究課題)
制作者表示と時代の変化・作家的職人へのシフト
鉋刃専門鍛冶と台入れ専門職人のベテランのコラボレーション、名工の協奏が最高の道具を造り出す。手鉋の性能は、鍛造刃の切れ味・研ぎの評価だけでなく、台打ち職の技能も重要な要素なのです。
私は、生まれ育ち、幼児期の環境から、東京刃物に近いので一通りの鉋制作を青山鉋店に依頼するにあたり「も作」で揃えました。他に、新潟の時貞鉋制作所 椛澤貞夫、碓氷鉋制作所 碓氷健吾、恵比寿の石堂輝秀鉋制作所作品を直注、台打ちは全て青山駿一。他に東京三鷹の「やまあさ」伊藤宗一郎(台打ち)作品を数丁。昔から東京の鉋類は、地味小振り、シンプルです。スタイル・化粧も田舎ほど派手造り。
赤樫・白樫台の違い、研ぎ・鍛冶屋の将来など
* 鉋刃は、鍛冶屋へ直接注文するより、台打入れ職を通じて注文するほうがベター。鍛冶屋も専門職ルートの方が品質に責任が果たせるし値段もリーズナブル。
以下、次世代御用・特注作品ストックです。
台鉋・平台 青山駿一台挿げ作品 鉋刃「も作」東京西新井 赤樫・白樫 30mm – 80mm
も作
小鉋 赤樫台 八分勾配 共裏付き/ 甲青山鉋店ゴム印 1994年9月
・一寸30mm 45W x 154L x 26H 220g
・一寸一分33mm 48W x 168L x 26H 270g
も作
も作
も作富士
も作
も作
も作
も作 和鉄切り出し 「遊び打ち」
東京鉋刃鍛冶・神田も作について
■ 関連コンテンツ:
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/32206
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/16638
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/16863
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/26263
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/26340
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/32318
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/25950
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/16027
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/30822
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/30713
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/30647
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/30591
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/30286
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/27512
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/27441
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/27401
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/18351
http://kurayuki.abeshoten.jp/blog/14437
日本台鉋の系統図 汎用市販品の類型 1987AQ
ⓒ2014, Kurayuki Abe
All Rights Reserved. No Business Uses.
複製・変形・模造・転載作り変え・画像転用、・ロボット・Ai、業務利用を禁じます
木の総合学研究2014 – 2019 「木工具・鉋台打ち」 「ベストハンドツールコネクション」
▼ お気軽に一言コメントをどうぞ
次の記事:きこりが語りだす山学校2014 卓越木樵 五十嵐 馨 →