DSC080771

「木」とともに生きる「木」と芸術「木」の文化「木」の本「樹木イメージ・図象」木と人間の関わり木の総合学

「樹」総合文化誌 木のベストブック−12

阿部蔵之  2015年4月27日(月)

なぜ「樹」なのか – – –  それは、石や、水や、大気や、鳥やけものや、そして人間の、殆どすべてと関わりをもっている生物であるから。「樹」を描く画家の特集、「樹」を視点とする文明批評 […]

この記事を読む

「木」の道具・工具ジョイントシステム木工

古代製塩木具が現代に活きる仁江 揚ヶ浜 食を繫ぐ循環自然素材と割楔 木工ジョイント-13.

阿部蔵之  2015年4月20日(月)

海水を汲み上げ担いで塩田に撒き、釜で塩木を焚いて製塩する古来からの木の道具一式。木の柄を篦に接合固定する方法は祖型をどどめ、カイ桶(汲み桶)・打桶(撒き桶)・柄振(攫い)・コミ(掬い)・舟枠と濾し藁、燃料薪 すべてに人力 […]

この記事を読む

「木」と環境木の内科薬用樹木

ヤマネ冬眠所となった朴の木板材・木屑乾燥テストボックス

阿部蔵之  2015年4月13日(月)

「朴生板材一寸厚・4尺を冬期オガ屑乾燥、芯材鶯色の褪色や水分抜けはどうなるか」テストは、3シーズン後から想定外の天然記念動物ヤマネに侵入占拠されてしまい、ヤマネ営巣・生活行動観察記録に。  ホウノキの目詰み優良材(115 […]

この記事を読む

「木」と環境「木」の本

樹木環境ネットワークシステムから算出する経済価値 「一本の樹の価値は、一本の樹それ以上である」 Ein Baum ist mehr als ein Baum / A Tree is More than a Tree ドイツ「木」のベストブック-12

阿部蔵之  2015年4月6日(月)

1980年代、深刻化する環境問題から自然保護・エコムーブメント・産業政策の転換へ大きな影響を与えたバイオネットワークシステムの研究者による窓空き絵本。身近な環境エコロジーの仕組みを経済的価値で算出、細部から全体までリンク […]

この記事を読む

「木」とともに生きる「木」と教育「木」と環境木と人間の関わり木の総合学

木の大学講座 2015 第十二期・ご案内「ブナと栃の時間」

阿部蔵之  2015年4月1日(水)

長らく準備してきました木の大学講座・第二ステージ、個別樹種科目「樹木と人間・動物のかかわり〜ブナの時間・トチの時間」総合講座を開催します。 循環再生資源・エネルギーを考え、樹木森林に高い関心をもち、最新の専門知識と実務技 […]

この記事を読む

「木」と住まい「木」と建築「木」と産業「木と玩具」木と人間の関わり

「ドイツ木材情報サービス」「木」のベストブック-11

阿部蔵之  2015年3月30日(月)

INFORMATIONSDIENST HOLZ  木材情報サービス  自然生物素材の姿、木のある暮らしの魅力や環境を前面に出して、従来の材料的発想や産業技術・経済ベースからの離脱が始まる。当時の環境汚染・森林破壊問題から […]

この記事を読む

「日本木工院」「木」の道具・工具木工

スタンダード下端定規・有明型 1889 ハンドツールコネクション

阿部蔵之  2015年3月23日(月)

専用自作道具は、職種・機能、腕前、思い入れや来歴を語ります。使い込まれた定規は、制作者の資質や仕事ぶりを彷彿させるとともに、技量のみならず、仕事塲の様子まで読み取ることができ、後継へのテクニカルメッセージとなります。 打 […]

この記事を読む

MT マテリアルトリートメント「木歴・木録」「木識・木学」木の内科薬用樹木

小柿の伐採木口反応・芯央黒柿からのセルフキュア_黒柿タンニン成分の生成・分泌 木の内科 -11

阿部蔵之  2015年3月16日(月)

樹体の損傷修復・治癒反応は、活動をはじめる春先に激しい動きを起こし、芯央部からだけでなく樹皮下層も連動してタンニン放出をみせる。小柿渋柿は、材色変化、黴つき、反り捩れ、クラックを生じ、タンニン成分が溢れ、抗菌・ダメージ抵 […]

この記事を読む

「木歴・木録」「木識・木学」木の内科木界

山桜(赤)深山桜(青)の伐採創痍・パニック反応、芯央部からのセルフキュア Insight 木の内科 -10

阿部蔵之  2015年3月9日(月)

バッサリ切られるとダメージを感知、樹体内治癒指令で芯央から色素部質が衝撃的に吹き出し、続いて年輪秋材層から拡散。中枢発動部は芯央にあり、ショック状態は組織全体に緊急変化をおこし、樹芯部はERのようです。  伐採・損傷でダ […]

この記事を読む

「木歴・木録」「木識・木学」木の内科木界

カタスギ・あづき梨_伐採臨死反応・樹芯からのセルフキュア−_芯央の牡丹バイタルサイン  Insight 木の内科 -9

阿部蔵之  2015年3月2日(月)

単なるマテリアルではなく、内科的アプローチから未知の樹相や意外性に気づきます。特別な性質がある有用樹は、研究対象や商材として注目されますが、目だたない樹木にもユニークな個性があります。 実際の切断面イメージは、樹皮や木口 […]

この記事を読む

「木」の道具・工具木工

鉋台打ち名工の下端定規 ハンドツールコネクション-8

阿部蔵之  2015年2月23日(月)

道具は自作がベスト。みだりに既製品を仕事場に増やさない。自然素材が相手ゆえ、工業製品の無機質なものを抑えて、自前でまかないたい。財布にも良く、仕事場を雑・騒然としないために。  自分の手の延長であり、仕事に応じて制作する […]

この記事を読む

クラフトフェア工芸

クラフト品目、作品カテゴリーとクラフトベストブック

阿部蔵之  2015年2月16日(月)

クラフト作品は、伝統工芸から民藝、クラシック、モダーン、カジュアルと様々。時代とともに流行やスタイルが変わり、新しい素材が開発されると制作技術に反映されていきます。 多様なクラフト作品の品目、実際はどのくらいあるのか。国 […]

この記事を読む

クラフトフェアデザイン工芸木と人間の関わり環境

クラフトフェアの社会的信頼 CSR Crafts Social Reliability を嗅ぎとる未来展望力

阿部蔵之  2015年2月9日(月)

クラフトフェア プレゼンテーションパネル 試作提案 2011 CFRAFTS FAIR MATSUMOTO   The Largest Open Air Exhibition in Japan, in coming to […]

この記事を読む

VITスポット貴重樹木「樹木イメージ・図象」デザイン

スター・タレント有名樹  樹木イメージ広告デザイン研究 – 続々 1998 – 2012

阿部蔵之  2015年2月2日(月)

特異な樹形や有名貴重樹は、人気・好感度が高く、広告やポスターデザインに多用されています。良い印象をネイティブな価値観やコモンセンスにマッチするように意味付けし、共有意識や共感を生み、説得へとつなげる。 日本国内で最も人気 […]

この記事を読む

キコリ杣仕事林業・森林の仕事

臨時ブログ:危険な唐松 間伐放置  積雪斜面丸太落下現場_事故受難寸前でした。

阿部蔵之  2015年1月27日(火)

斜面に放置された間伐丸太滑落アクシデント 昨日午後、気温が急に上がり、車の前で積雪斜面の丸太が市道へすべり落ちました。     唐松植林後、手入れせず、間伐後に林内の片づけをしないでいると大事故につながる現場です。 気温 […]

この記事を読む

「木」とファッションデザイン

樹木イメージを取り込むファッション広告デザイン1999 – 2011 樹木イメージ応用研究・続

阿部蔵之  2015年1月26日(月)

樹木を広告デザインの添景につかうと、不動無言の脇役はしっかり主役をひきたてて、自然や環境イメージがうつり込み、親しみのある雰囲気をつくる。心地よい上質でリッチな商品性を印象づけます。 「樹下美品」「樹場富遊」「樹上快樂」 […]

この記事を読む

「木」とファッション

樹木イメージ広告・ベストデザイン HERMÈS 1998 – 2012 樹木イメージ応用研究から

阿部蔵之  2015年1月19日(月)

好感度の高いデザイン作品には、どの民族・生活文化圏にも受け入れられる表現に人間の本性に訴えかける「自然と生命時間」や安らぎ・美の本質が強調されています。 広告に「樹木・自然」素材をつかうと、共感され易く商品や企業イメージ […]

この記事を読む

ジョイントシステム木工

「木釘」打釘・ウツギと「糊押し」續飯 |練る・練り物接着の由来 木のジョイント工法-12.

阿部蔵之  2015年1月12日(月)

「木釘・糊押し 練り物」一子相伝・口伝では説明しきれない錐・材質に合わせた詳細仕様を 13代國政の直伝から 打ち木 打木の種類(のり釘)錐の太さに合わせる事 「角(つの)釘などもあり」 ・足釘 あしくぎ  長さ二寸五分〜 […]

この記事を読む